アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今回は技術(テクノロジー)はおいといて、

音楽ならサンプリングとか漫画なら版権フリーとか
芸術がどこまでオリジナルなのか?
という問題は悩むので、まあ、それでもオリジナリティが必要であろう。

科学は何が科学かとかの話はともかく、
根拠が必要でしょうから論文の引用数とか
本人の話よりも、誰々によると、という方法になるでしょう。
単純にいちいちすべてのデータを調べてられないでしょう。
巨人の肩に乗る方式ですね。

どちらも基本的に早い者勝ちではあると思うのです。
ただ、オリジナリティに関する考え方が違うのではないか?

A 回答 (2件)

「それはどうして?」という子供の無限の質問の連鎖は、


その根源が「無からの相補分化」帰着する事で解決する。
それを証明した事実や実験が、破られない限り。
    • good
    • 0

科学は何が科学かとかの話はともかく、


根拠が必要でしょうから論文の引用数とか
本人の話よりも、誰々によると、という方法になるでしょう。
単純にいちいちすべてのデータを調べてられないでしょう。
巨人の肩に乗る方式ですね。
  ↑
科学は、世界中の学者が検証して、
確かめます。

ノーベル賞にしても、世界中の何千何万という
研究者が検証して、間違い無い、と確認されてから
受賞になるのです。



ただ、オリジナリティに関する考え方が違うのではないか?
  ↑
再現性、客観性、論理性が科学です。

誰が何時やっても同じ結果が出る。
それを因果の流れで説明出来る。
その説明に従えば同じ結果が出る。

これが科学です。

確かさを積みかさね、更なる高みに
昇っていくのが、科学のオリジナリティ
というものです。

つまり、科学のオリジナリティは垂直的で
あり、並行的である芸術とは違うと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す