dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日勉強しすぎて精神は持つんですけど、
脳って大丈夫なんでしょうか?

どのぐらい脳は覚えられるのですか?

覚えすぎてもぱっと出てくるのでしょうか?

A 回答 (4件)

詰め込んでもこぼれていきますが、また詰め込むと少し増えてますがこぼれていったものがあります。


こんな事を続けていると、たくさん頭の中に入っていってやればやるほどたくさん憶えます。
脳細胞って言いますから、そこが活発になったり広がっていくんじゃないかな。
脳梗塞で倒れた友達が、リハビリして新しい脳を作るって言ってたからね。
    • good
    • 1

脳の記憶力は凄いらしいですぷん


新聞 何万年分だっけぷん??

ただ 何もかも詰め込むと さすがに他が働かなくなるかもなのでぷん
私は暗譜などはしないですぷんぶは
    • good
    • 0

受験や資格の勉強程度で脳がいっぱいになったりなんてしません。



勉強のし過ぎは問題にならないけれど、
運動不足と糖質の摂りすぎと睡眠不足で脳の機能は低下するので、
毎日ずっと勉強していて睡眠や運動が疎かになっていたり、健康的な食事をとれていないと勉強が無駄になるかもしれません。

記憶領域だけが大事なのではなく、集中力や、ある情報と別な情報をうまくリンクさせて仕舞いこむ能力などが正常に働いていて初めて、知識が整理されて記録され、あとで簡単に取り出せるようになるのです。

運動不足と睡眠不足と炭水化物の摂りすぎは深刻で、勉強を覚えられないどころか、自律神経失調症やうつ病になって普通の生活するのさえ大変になってる人がたくさんいますね。勉強は時間ばかりかけりゃ良いというわけでもありません。
    • good
    • 0

そうですね。

脳には大半は使われてないところといいますからね。いくら使っても大丈夫なんじゃないでしょうか?
きっといっぱいになる事はないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!