A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
世帯主が納税の義務を負います。
参考例
さいたま市国民健康保険税条例 第2条
http://www1.g-reiki.net/saitamat/reiki_honbun/r3 …
国民健康保険料(保険税)は、
①所得割:世帯所得から算定する保険料
②均等割:人数分の固定費
③平等割:世帯分の固定費
④資産割:固定資産税から算定
で構成されます。
※地域により採用されるものは異なります。
①②は個人単位ですが、
③④は世帯の単位だったりします。
ですからまとめて世帯主に請求することに
なっているのです。

No.2
- 回答日時:
基本国民健康保険税は世帯主にかかってきます(課税されます)。
後は家の中で誰が払うか(お金を出すか)相談してください。
例えば、お父さんが世帯主でお父さんは社会保険であっても、息子が国保の場合お父さんの名前で保険税の通知は来ます。それを誰が払うかは家の中で決めてください。(お父さんの名前で来ているからお父さんが払うというのか、それとも息子の保険なんだから息子が払うのか・・・。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 市民税や国民健康保険で第1期第2期とかありますが、期限内だったらいつでもいいんですよね?国民健康保険 3 2022/07/22 09:44
- その他(悩み相談・人生相談) 税金は、払わないのが普通なんですか? 私は、個人事業主をしています。 税金は、確定申告をして所得税 7 2023/05/09 16:41
- その他(税金) 今は無職で、市民税・県民税」「国民健康保険」「国民年金保険」を払っているのですが、もう少ししたらアル 1 2022/09/15 20:05
- その他(税金) フリーターの支払う税金額 2 2023/06/08 11:25
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
- 就職・退職 無知で恥ずかしいんですが、教えてください。 初めて転職するのですが、試用期間に国民健康保険に加入する 3 2022/10/01 23:03
- 退職・失業・リストラ 副業もクビになり本業を退職するために年収が半分近くになりそうです。退職して国民健康保険、住民税、年金 5 2023/02/20 13:13
- その他(税金) バイトの扶養についての相談です。 税金などに詳しい人がいちら回答お願いします。 私は通信の高校2年生 2 2023/07/25 16:42
- 住民税 市民税 国民健康保険 3 2023/02/22 18:48
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金生活の親と無職の子の世帯...
-
【日本人の1世帯当たりの年間...
-
親に正社員って言ってアルバイト
-
地方で 30歳 年収450万は多い方...
-
世帯分離について
-
国民健康保険料。どちらが払う...
-
世代別1000万円以上貯蓄ある人...
-
世帯分離することのメリット、...
-
楽天カードを作りたいのですが ...
-
世帯所得ってどうやって把握す...
-
単身世帯の貯金額中央値が低過...
-
キーエンス財団奨学金の親の年収
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
収入金額と所得金額の違い
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
子供会会計の翌年への繰り越し...
-
同居している兄妹を世帯分離す...
-
18年前の国民健康保険の未納期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世帯分離について
-
無職の兄を世帯分離できるでし...
-
楽天カードを作りたいのですが ...
-
人の家に居候させてもらってい...
-
年金生活の親と無職の子の世帯...
-
世帯所得ってどうやって把握す...
-
仙台に両親と同じ所に住民票置...
-
世帯収入1700万って高い方ですか?
-
キーエンス財団奨学金の親の年収
-
貯金額
-
国民健康保険料の請求を家族と...
-
世帯分離することのメリット、...
-
保険証の番号は変わりますか?
-
地方で 30歳 年収450万は多い方...
-
老健の費用について
-
子供を作るとしたら世帯収入ど...
-
国保税の限度額って
-
住民税非課税世帯は1600万世帯...
-
22歳で貯金500万円は多い...
-
クレジットカードの申し込みで ...
おすすめ情報