アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

男女平等度、日本は114位=女性の政治参加に遅れ―世界経済フォーラム。ご意見をどうぞ。

参考URL : https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-1 …

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします。
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/hist …

A 回答 (14件中1~10件)

OECD基準を見直して、正しい独自の基準を作るべきでしょう。

    • good
    • 0

男女平等とは何のことを言っているのか分りませんね、男女差別はあんまり良くないけど、男女は区別しないと社会が、とんでもない事になる。

    • good
    • 0

平等な社会より公正な社会を求めます。


専業主婦であってもその活躍を認められる社会があっても良いと思う。
性差故の役割の差があって当然ですから。
私自身は結婚してもずっと同じ会社で働き続けてきた人間ですけど、それは周囲の理解があったからです。
自分の一人だけの頑張りでは到底無理なことでした。
こんなデータに踊らされるな。
    • good
    • 0

んー、風土が違うからなぁ。

。。

女性の能力は高いのは承知してるけど、どこかでチカラワザが女性は効かないと
思ってるんじゃないのかな。

じゃぁ安倍さんのように総理になったとして
あれだけのスケジュールをこなせるか、身体が持つのか?という疑問はある。

女性は引っ込んでろ!というのではなくおおいに政治参加してくれて結構なんだけど
じゃぁ、家庭は?子供は?
となると父ちゃんに任せるの?となっちゃうでしょ。
夫婦で両方均等に仕事ができればいいけど、子供や家庭がある場合は
どっちかかがそれをしなきゃならない、となれば
男が外に働きに、女が家庭を守る、という役割分担になっちゃう。
それが日本の風土。

なのでどうしても政治参加は少ない。

これは女性差別、男尊女卑ではなく役割分担が日本の風土にあるので外国とは違うお家事情によるものであって
114位だからと言って別に気にする必要はない。
政治能力のある女性はちゃんと参加しているから別に気に病むこともない。

政治家が女性と男性、同数である必要もないし、
女性は女性でその特性と能力を発揮して社会貢献する他の仕事だっていくらでもある。

女性の女性参加割合を問題にするというのは日本の場合はナンセンスだと思う。

もちろんアラブのように女性差別する国には問題だが。。
    • good
    • 1

この平等度調査はインチキです。

重要な指標というか、各国の文化的な前提が修正されず「すべて欧米の基準」で定義されているからです。

欧米と日本の文化的な前提の違いのもっとも大きなものは「主婦」の扱いです。
この調査はOECDの様々なデータや指標を元にランク付けされているわけですが、そもそもOECDの基準では「主婦はニートと同様無職」と言う扱いです。

日本だと「主婦の仕事を労働時間に換算すると・・・」とか「主婦の内助の功に対する配偶者控除や3号被保険者と言う優遇」などがありますが、そもそもOECDの基準ではそういうのは全く無視されます。

つまり「男女ともに働くことが基本」というものであり、だから主婦は「ニート同様無職→何も生み出さない無価値な存在」として扱われるのです。
これって、日本の議論からすればムカつく主婦たちもたくさんいるでしょう。
でも、OECDの基準では無価値なのです。

これらの基準を踏まえた時に「日本は女性の活躍が低い」と言ういい方もできますが、同時に「女性であっても働け、男性の年収を当てにして腰掛OLなんてありえない」ということもいえるのです。つまり日本女性が求めている「年収の高い男性と結婚したい!」という欲望自体が「ありえないこと」なのです。

逆を言えば、日本女性たちが「男性の年収」を気にしていて「自分で稼ぐより、夫の給料」を当てにし続けるなら「今後も日本の順位が上がるわけがない」ということです。

もちろん社会として女性が進出できるように様々な制度を整えることは重要で、それが遅れているのは確かですが、それは男性や政治家だけの問題ではなく「男性の年収に頼って生きようとする日本女性のせい」でもある、と言う自覚が必要であるのです。

OECDの調査はあくまでも「社会の表面にでてきて、責任ある仕事と責任ある立場で社会運営そのものに参加すること」を求めています。日本女性は「社会運営に参加する」ことに対して躊躇があるようにみえるのです。

ですからそれらの文化的バイアスを考慮して修正しないと本質が見えてこないでしょう。
これらのランクに表れるような「欧米基準の男女平等」を目指すなら「日本女性はもっと厳しいところに追い込まれる」のは確実であるといえます。
    • good
    • 0

女性の政治参加は確かに遅れていますが、これまで女性の仕事と言われていた職業への男性の進出も同じくらい遅れています。


男性保育士を差別する保護者がいなくなる頃には改善するかもしれませんね。
    • good
    • 0

男女平等


なるといいなぁと思う
    • good
    • 0

男女平等度を調べる項目のパラメータ遊びに過ぎません。



各国にはその国の文化があります。また、男女差に生物の固有の特性があります。

日本では、子供は母親に甘える特性があり、母親も子供を可愛がる特性があります。

お乳を貰い、優しく声を掛けられて来た訳です。

その文化、特性を無視して、勤務時間や上司、議員の数で話をするのはナンセンスです。


水ダコのお母さんは、飲まず食わずで、赤ちゃんタコの卵に新鮮な水を送り続け、外敵から守り、赤ちゃんが卵から孵る頃にはボロボロになります。

その水ダコとタツノオトシゴを比べて、順位を付けるようなもの。
    • good
    • 1

日本の女性社会進出は無理でしょうね。

ノウハウはまったくないから。女性が上司になったり政治に出る時のハウトゥーが全くない。なので女性はなりたくないと基本いうしなってもよくあるトラブルでもめるのを繰り返す。結果男性勝りの女性だけ残れるといったさんざんたる現実になってるよね。
    • good
    • 0

全く気にする必要はないと考えます。

頭数をそろえるというのは、能力や意欲に関係なく性によって決める点で差別です。フランスのように男女一組に投票させたりするのは、全く持ってナンセンスです。

そもそも、男性と同じような人生を歩むことが女性にとって幸福なのでしょうか。何が幸福かは自分で決めるべきです。社会参加には責任が伴いますし、出産には年齢の問題があります。出産をサポートする制度があっても、議員になったら休みたくないし、産みたいからそもそも議員になろうとしない人だって多いでしょう。

政策がとるべきは男女に平等な機会を保障すること。それ以上でも以下でもいけません。機会があるけど選択しない、そんな女性が多数いて何の問題があるというのでしょうか。それよりも人口減の今、女性が3人以上産みやすい環境をどうやって作るかという方がが重要でしょう。

また、日本の女性の政治家は、とかく性別を政策に組み込みがちで、さらに票田である女性の方しか向いていないイメージが強いです。男性はどうでもよく、女性を優遇することが目的というイメージならば、男性票は得られません。男女区別なく社会全体、そういうバランス感覚を表に出す女性でないと、男性からの支持は得られにくいでしょう。半分を占める男性から支持を得られないならば、当然得られる議席数も限られることになります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!