
編入について考えてます!
今浪人生をやってるものなのですが、成績は最底辺だったのでかなり伸びてきたのですがこのままいくと
芝浦やマーチ理系に受かりません...時間が足りません
なので日本大や千葉工大や神奈川大学などから編入を
使って上に行きたいと最近思い始めました。
そこで質問なんですが編入入試は大学の成績と
編入試験で見るんですか?
編入試験は基本的に何を必要としてるのかとどういう勉強を大学入ってからどのぐらいすれば良いのか教えてください!
ちなみに、現役の高3のとき母や祖母が倒れて勉強どころではなくて全然勉強できてませんでした
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
編入試験は、大学入試の迂回路ではありません。
安易に考えていると、後で痛い目を見ます。「編入を使って上へ行く」と簡単におっしゃいますが、まともなレベルの大学の編入は倍率も高く、狭き門です。理工系の編入は高専卒を主な対象にしていますから、優秀な高専卒が主なライバルです。簡単じゃないですよ。
「上へ行く」ためには、いま楽に合格できる大学でトップの成績を維持するくらいでないと無理だから、それならばいま頑張って「上へ」入っておいたほうが、結果的に一番楽だと思いますよ。
単位の読み替えも制限があるから、編入できても、編入後に取得しなければならない単位数は同級生よりも多くなるし、もし1,2年次に必修の科目が単位読み替え認定されなかったら、3年次以降に再履修。編入前より上のレベルの大学なら、授業についていくだけでも大変だろうに、単位数の負担、そして編入と同時に専門課程、研究室配属ですよ。
大学に入学してから編入までの2年間、大学の授業と並行して(単位をちゃんと取らないと編入の受験資格がないですしね)、編入試験の勉強もするのって、大変ですよ。あと2年も仮面浪人みたいなことをするの、辛くないですか?
編入試験の実施状況は、大学によってかなり異なります。何を点数化して合否を決めるかは、募集要項に書かれています。面接があることも多いですよ。
まず、具体的に編入したい大学と学部学科を調べて、そこで編入試験が定期的に実施されているかどうかを調べるところから始めなければなりません。
編入は、1年次の入試と違って汎用性がありません。まずゴールを見定めてから準備をする必要があります。
編入試験には、地元の短大や高専卒の入学を想定して毎年一定数の枠を設けて実施している大学(国公立大学に多い)と、欠員補充程度の若干名のみの募集の大学とがあります。後者の場合、毎年実施されるとは限りません。
編入試験を実施している大学でも、すべての学部学科で実施しているとは限りません。
また、受験資格として、履修済み(見込み)の単位数や、出身学部に制限が設けられていることもあります。これは、編入後にすぐ専門課程が始まるので、それについて行けるだけの基礎知識がない学生はお断り、ということです。
編入試験を実施している大学では、公式サイトに募集要項が公表されていますから、今年度の分を見て、受験資格や編入後の条件、試験内容がどのようになっているか、読んでみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 大学・短大 大学三年次編入について 私は現在大学1年の大学生ですが、通っているのは後期で受かった公立の大学で、最 1 2022/04/13 15:10
- その他(社会・学校・職場) 大学三年次編入について 私は現在大学1年の大学生ですが、通っているのは後期で受かった公立の大学で、最 2 2022/04/12 22:07
- 大学・短大 大学の編入試験について質問です 自分の志望する編入先の大学の定員は毎年 若干名となっていて明確ではあ 1 2023/03/27 16:21
- 大学・短大 音大卒か、Dラン大学卒か 音大に入学する新一年です。音楽科の高校からエスカレーターで音大に進みました 6 2022/03/28 11:46
- 大学・短大 國學院大学法学部 編入試験 4 2022/05/23 01:24
- その他(悩み相談・人生相談) 専門から大学進学できるのか 1 2023/02/25 15:09
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 幼稚園受験・小学校受験 親戚の子で家庭の金銭面では恵まれたものの、育児に興味がないのと割と世間からズレた思考をしてるせいで両 4 2023/08/25 20:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を除籍
-
大学三年次編入
-
再受験か編入か迷っています
-
大学編入試験について質問です...
-
大学編入についてです。わたし...
-
大学時代の講義のシラバスを手...
-
編入試験の際に成績証明書を提...
-
Fラン大学に編入することは楽で...
-
大学編入試験の口頭試問について
-
偏差値低いと人生詰んでますか...
-
一般大学から美大へ編入しよう...
-
工学部から経済学部に編入した...
-
定年後の大学進学
-
山口県立大学と島根県立大学短大部
-
[緊急]南山の短大と名古屋外国...
-
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
陰謀論を唱える人に低学歴が多...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Fラン大学は編入が簡単だと聞き...
-
編入試験の際に成績証明書を提...
-
医学部再受験について。現在大...
-
単位修得見込証明書と編入に関...
-
編入浪人したのにまた同じ大学...
-
私立大学留年者が編入できますか?
-
Fラン大学に編入することは楽で...
-
一浪し、東北大学新2年の女子で...
-
工学部から経済学部に編入した...
-
編入入試について、これは不合...
-
いわゆるFラン大に通う者です。...
-
慶応経済から理工へ転部
-
一般大学から美大へ編入しよう...
-
至急! 東京農業大学と実践女...
-
一浪して滑り止めが経済的に地...
-
大学編入って受験のリベンジの...
-
上智大学 理工学部 物質生命...
-
編入について考えてます! 今浪...
-
慶應に限らず、どの大学でも附...
-
編入先について地方大学と技科...
おすすめ情報