dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後1ヶ月半の娘がいます。
今完全ミルクなのですが、母乳育児に未練タラタラ( ; ; )
今からでも間に合うでしょうか?
やはり今更でしょうか?
もし今から母乳をあげるとしたら気をつけることとかありますか?

質問者からの補足コメント

  • それぞれの返信の仕方がわからないので、こちらでまとめてになりすみません。

    産後、里帰りもなく、主人も多忙、娘もあまりうまく飲めなかったので、つきっきりで授乳をしており、搾乳の時間すらまともに取れませんでした。

    母乳は今も少しではありますが出ます。なのでコミュニケーションの1つとして(栄養や完母を目指すのではなく)与えてみようと思います^ ^

    回答を下さった皆様、ありがとうございました!

      補足日時:2017/11/09 14:29

A 回答 (3件)

母乳がでるなら、


母乳を飲ませてあげては?

保育園とか、何か、考えがありましたか?

私は、母乳が少なく、
ミルクを飲ませてから、
母乳をあげてました。
おっぱいを、吸う事事態が、
好きみたいですよ。
(ミルク出てないのに(笑)

やっぱり、
おっぱいを、吸ってる時て
かなり、可愛いですよ!
そして、吸わなくなっちゃう時期も必ずきます。

あげれるなら、母乳あげて、
あなたしか、あげられない
愛情あげてくださいね!
あなたの、身体から産まれたのだから、
あなたの、母乳が一番じゃないのかな?
ミルクも、大好きですよ!
    • good
    • 0

完全ミルクが1週間くらいだったのなら、今からでも盛り返すと思います。


それ以上与えていないとなると、
今から分泌量を伸ばすのは難しいと思います。
与えていない間に、母乳のためのホルモンは減少しているはずです。
吸われる刺激で出るようになりますが、
そのためにはそのホルモン(プロラクチン)が必要なのです。
子供を産んでいない人が、吸われても母乳が出ないのは、
プロラクチン値が低いからです。
産後しばらくはプロラクチン値が高いので、
出ないことはないと思いますが、
ミルクの量を減らすのは難しいと思います。

栄養はミルクに頼りつつ母乳を与えたいのなら、
出ているか出ていないかは気にしないことでしょうか。
おっぱいのお肉で赤ちゃんの鼻をふさいでしまったとしても、
赤ちゃんは苦しくて自分で口を離すので、窒息の心配はないです。
    • good
    • 0

母乳をあげる時に気をつける事は母乳あたえる前によく母乳がでるようマッサージ?みたいに胸をほぐして!そして母乳あたえてる時赤ちゃんの

鼻をふさがないように気をつけて!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!