dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ3カ月になる男の子がいます。
今まで、混合(ほとんどミルクですが)でやってきましたが、なんとなく最近、母乳の出が悪くなった感じがし、また赤ちゃんも吸い付きが悪くなりました。

・そろそろ完ミにしてもいいのかな…と思ったりしますが、少しでも出ていれば母乳をあげた方がいいですか?

・混合から完ミへされた方は、いつ、何をきっかけにそうされましたか?

・泣いたとき、乳首をくわえさせれば泣きやんだりしますが、完ミにした場合、それはしない方がいいんですか?

参考までに教えてください。

A 回答 (4件)

お返事ありがとうございます。


No.3のacchipooです。

なぜ次男君を完母で育てようかと思ったかというと、これまた「ダイエット効果」を狙った
邪心からです。(笑)
とりあえず生後1ヶ月までは母乳以外一切与えず、1ヶ月検診で栄養指導されたら
ミルク足せばいいや・・くらいのお気楽な気持ちでおっぱい飲ませてました。
とりあえず1ヶ月検診では「母乳のみでOK」と言われたのですが、1ヶ月ちょっとの頃に
ミルクも飲めないと私一人で出かけることもできないな・・と思ってミルクを飲ませたところ、
飲み終わって30分くらいした頃にオールリバース。
日を空けてもう一度試したところ、これまたオールリバース。
どうも粉ミルクが体質に合わなかったようです。
となれば母乳飲ませるしかなかったわけで・・。
途中何度も足りているかどうか不安だったのですが、当時の写真を見ると
ぷっくぷっくでした(笑)
そんなこんなで次男君が完母でいけてしまったので、この間産まれた長女ちゃんは
完母になっています。

当然、ミルクでもおっぱいでもメリット・デメリットがあります。
ていうか、離乳完了するまでは赤ちゃんは手間がかかるようにできてるんですよ(笑)
そうそう親の都合のいいようにはいきませんね(笑)

ちなみに完ミで育った長男君も完母で育った次男君も、何にも差はないので、
「どちらが赤ちゃんにとって栄養面で優れているか」なんてことは考えなくていいと思いますよ。
のちのちの性格にも何ら影響はないです。
ながーい人生の始めのたった1年間のことですから。
もっと気持ちを楽にいきましょ♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
ダイエットの為だったんですね^^
まだ母乳がでているうちは赤ちゃんも吸っているだけで落ち着くかもしれないので混合にしていきます。
また離乳食が始まったころ考えてみます。
この度はありがとうございました。

お礼日時:2009/03/11 23:27

一人目が混合から完ミでした。


三ヶ月の頃だったと思います。
母乳が出てるんだか出てないんだかわからなかったし、おっぱいを20分吸わせた上に
さらにそれからミルクを作って足す・・というのがぶっちゃけめんどくさくなってしまったので、
「こんなんならもうミルクでいいや!」でその日から切り替えちゃいました。
二人目は始めから頻回授乳を覚悟しての母乳一本でそのまま卒乳しました。
このままいけば、今2ヶ月になる三人目も母乳で行きそうですが、
結果的に言えば母乳でもミルクでもどっちでも大きくなるのは同じなので、
「もうミルクでいいや!」と思われるのならさくっと切り替えちゃえばいいと思います。
ただ、泣いたときのおっぱいは赤ちゃんにとっての何よりの精神安定剤になるので、
ママがいやでなければ続けられればいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
1人目が完ミで、なぜ2人目は母乳でいこうと思ったんですか?
もしよろしければお聞かせいただけますか?

お礼日時:2009/03/11 00:14

現在8ヶ月の娘がいます。

完ミです。
赤ちゃん可愛いですよね!

完ミいいと思いますよ~!夜もよく寝てくれますし。
私は2ヶ月で母乳中心から完ミに切り替えました。理由は、薬を飲む
ことになったからです。もう母乳をあげられないのは、つらかったですが、夜ゆっくり休めて良かったです。
夜泣いた時は、乳首をおしゃぶり代わりに吸わせてるって方は、多い
ようですね。私は1歳までの寝かしつけ限定で、おしゃぶりを使ったりしてます。
でも、乳首くわえさせるのは、夜泣いた時限定の方がいいかもしれないですね。昼間だったら、外の風に当たったりして、抱っこしてあやしたりとかがいいかもです。
出先で泣いたらおっぱいは難しいですし・・・。

子育て頑張って下さいね。私も頑張ります!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
完ミにすると夜ゆっくり寝れますよね~。
睡眠大好きなのでそれは魅力的です。
ただおっぱいをくわえてる赤ちゃんの顔もかわいいし…
メリット、デメリットが同じくらいな気がします。
もう少し考えてみます。

お礼日時:2009/03/11 00:10

1歳児父親です。


うちは2ヶ月で、混合から完全ミルクへ移行しました。
奥さんが、初乳さえあげていれば良いという考えだったため、
母乳を出す努力をあまりしなかったので、出なくなりました。
あと、奥さんが夜が弱いため、完全ミルクにしてミルク係を私にしたかったようです。(^^;)
子供は低体重児だったのですが、ミルクで一気に体重が標準になったし、
離乳食や卒乳がスムーズだったし、
奥さんがミルク係から開放されたし、
うちの場合は、特に支障なくて、返ってメリットが多かったと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

n-tan様は奥様想いの優しい方ですね^^
ミルク係をやってらしたのですね。
出ているのか出ていないのかわからない母乳をあげて疲れちゃうよりミルクの方がいいかな・・・と思ったりします。
もう少し様子をみてみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/11 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!