dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全統マークの現社って、第1回、第2回、第3回、プレテストと難易度は難しくなってますか?マーク式総合問題集(現社)を買おうと思っているのですが、今の時期に第1回とか解くと簡単すぎますか?

A 回答 (2件)

元塾講師です。



 模試が回を追うごとに難しくなるという感覚は半分正しいです。
 春ごろにある模試は社会科目では出題範囲が教科書の前半部分がやや多めになっています。これは現役生のためであり、現役生はまだ勉強していない範囲があります。そうした状況で全範囲をまんべんなく出題すると浪人生の成績が異様に高く出てしまいます(現役生はその範囲が0点も考えられます)。そうなるとその成績が合格判定にあまり関係ないものになりやすく、調整していると考えられます。さすがに英語や数学、理科のように範囲ごとに点数が決められているものはそうはいきませんが、社会では多少そうしたことができます。
 そのため、問題そのものの難易度は変わらなったとしても、春ごろの問題は、既習分野が多く、秋ごろは未習分野が多めになることを考えると、難しくなると感じるのは正しいといえます。
 ただ、その違いはそこまで大きくなく、センター本番でも前半部分は出題されますから、やる価値は十分にあります。
ご参考までに
    • good
    • 0

そんなことしたら、受験者全員自分の学力がさっぱり判らなくなるでしょう。


範囲について工夫していることならあるかもしれませんが。しかしそれも現社ならどうだろう。

> マーク式総合問題集(現社)

現状学力や学習進度は?
すべきことはしてある、過去問も5年分解いて大凡目標点が取れる、ならそれでしょう。
目標点が取れていない、基礎教材やそれに該当することすらやっていない、のであれば、そっちが先でしょう。演習している場合じゃ無い。
かつて私もそうでしたが(特に「受からなかった年」の私)、その手の実戦問題集は大人気ですよね。
でも、勉強してない、目標点が取れない、ということを、いくら確認したところで、大した意味は無いのです。
それらの教材の大きな特徴は、
 1.体系的で無い
 2.学習順に並んでいるわけでは無い
 3.網羅性が担保されてない
で、従って、体系的網羅的な勉強が終わってない人が手を出す物ではありません。
また、その手の「模試の過去問」や模試と、本番や過去問とは、どうしても感触が違います。
過去問を疎かにして、模試や実践問題集に傾倒すると、それらでは仮に点が取れるようになっても、本番は何だか取れなかった、ということになりかねません。
そもそもセンターが求めているのは、まともな進学校の基礎的な学習内容であって、付け焼き刃の実力ではありません。
付け焼き刃は大概見抜かれる、狙い撃ちにされるのが、センターです。

いやぁ過去問もおわったよ、目標点取れてるよ、でも、古い世界での問題では無く最新の問題が欲しかったんだ、という場合や、課程が変わったために以前の過去問と出題範囲が変わっている、というような場合は、それらの教材をしぶしぶせざるを得ないだろうと思います。
売れている、みんながやっている、何だか良さそう、だから良い教材「とは限らない」「代表例」がセンターの実践問題集です。
やることやって、二次も含めて合格ほぼ間違いなしで、よっぽど暇という極希にしかいない受験生が手を出す物であるはずです。こんなに売れたり各社出したりする物であるはずが無いのです。
更には、そういう、おそらく優秀な受験生だと、たぶんセンター対策は、それ以上殆どやる必要が無いのです。
意味の無い教材を売ってボロ儲けして、笑いが止まらないのか心が痛むのかは知りませんけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!