dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像の竹の種類と広がり防止対策を教えてください。丈は1メートルから2.5メートルぐらいです。節間は30センチ前後のようで、竿の直径は2センチから3センチぐらいでしょうか。夏には竿は緑色でしたが、最近は赤褐色です。
春に家を購入して引っ越して来ました。前の持ち主が植えていた竹が、すこしずつ根を広げています。夫が根を掘ってくれていますが、大変そうです。床下から竹が生えてくるようだと困りますし、対策を教えていただけるとありがたいです。
竹は塀に沿って植えられており、塀の外には水が流れる溝があります。セメントで固めている溝ではなく、土の溝で、我が家の塀の基礎部分が水に削られていっているので、塀の基礎の強度も心配しています。もし、竹を枯らしてしまって根がなくなり、基礎がもろくなるようならばよくないとも思っています。どなたかお詳しいかた、よろしくお願いいたします。

「画像の竹の種類と広がり防止対策を教えてく」の質問画像

A 回答 (3件)

クマザザではありません。


造園でよく使われるダイミョウチクではないでしょうか?
ナリヒラダケやトウチクがそのように呼ばれて広く流通しています。

抜根は重機が要り、業者に頼むと経費も嵩みます。
切って切り口に除草剤、などの薬を使った方法も有効ではありますが、
地際で切って、生えてきたらまた切ってを繰り返しているうちに枯死するのを待つ、というのが一番簡単かと思います。
てっぺんが成長点で、そこが真っ直ぐ上に伸びていきますから、地面から出てきたらすぐに切って
伸ばさない&光合成をさせないようにすれば、いずれ根も枯死します。
竹の伐採の適期は7月頃で、夏の間に翌年の養分を溜め込みます。
なので、8月上旬までに伐採するのが最も良いのですが、今切っても構いません。
ただ、春には筍がたくさん生えてくると思いますので、発見次第、こまめに切りましょう。

剪定すると節のあたりに葉が固まって美しく整いますから、スッキリさせて来年まで楽しんだらいかがでしょうか?
てっぺんに成長点がありますので、2.5mほどに伸びたらそれ以上伸びないように てっぺんの芽を切ってしまいます。
節から伸びている細い枝も適宜 芽先を切って整えます。
地面から生えている要らない枝などは全て地際で切り取ります。
ボーボーだと荒れたイメージになってしまいますが、等間隔に整然と並んでいると素敵になりますよ?
「画像の竹の種類と広がり防止対策を教えてく」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。とてもわかりやすく丁寧に教えていただき、感謝いたします。見た目は緑が綺麗で全部枯らすのはもったいないような気がするのですが、全部根を枯らしてしまうと、塀の基礎を弱らせてしまうということはありませんか?余分なものだけを間引いて観賞用にして置くとして、将来的に、家の床下にまで伸びて家を痛めるというようなことは起こらないのでしょうか?

お礼日時:2017/11/08 19:33

竹害というと、モウソウチクやマダケのような、太くて大きな竹の害を言うのが一般的で、


あまり、造園に使われる小型の竹・笹の類いで基礎や家を痛めるほどの害、というのは聞かれませんが、
ただ、枯らしても放置するとシロアリの発生源になったりする場合もありますし、隣家に迷惑が及んでもいけません。
現状や対策をよく調べる必要があるかもしれません。

根を防ぐためにコンクリや金属の板などを埋める処置をしたり、
いざという時は、ラウンドアップマックスロードという薬剤を原液で竹の稈(かん:中空の幹)に注入しますと枯らすことが可能なようですが、
ネットで検索してもやはりこれらはモウソウチクに対しての処置として掲載されていますね。
一度、プロの方に相談されるのが宜しいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たいへん丁寧にアドバイスいただき、感謝に絶えません。観賞用の竹は家に及ぼす害は、あまり心配ないのだと思うと、たいへん安心しました。このまま剪定をしながら楽しんでいく方向で考えます。ほんとうにほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2017/11/09 10:08

土を掘り返してガスバーナーで焼く



それぐらいしないと、根絶できません

クマザサですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!