dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前以下の質問をした者です。
「パソコンデスク用に買ったライトが暗いのですが、どうすれば快適になるでしょうか」
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9975139.html

あのあと試行錯誤したりしましたが、やっぱり見辛い、疲れる、目がチカチカする、夜暗いが解消されず
新たなスタンドを検討しています。

そもそも、LEDのライトはパソコンデスクに不向きなのでしょうか?



現状を書き出します
<部屋の難点>
・部屋の明かり自体は画像のように間接照明よりちょっと明るい程度
・照明がデスクの近くにないので、デスクに向かうとどんより暗い
・屋根裏のためデスクのすぐ横に天井が迫ってきているので吊るすような照明は難しい。
・吊るすためのコンセントもない(これは工夫次第でどうにかできるけど、吊るせるだけの壁の耐久性がないので吊るす方法は避けたい)

<試した方法>
・LEDデスクライト(過去質問)を壁に向かって当ててみたが、壁の一部だけが照らされて意味なし。(カバーも外したけど同じ)
・据え置きタイプのLEDライト(オレンジの光)をデスクに置いたが、光が目に入ってパソコン使いにくい(目は痛くならなかったが眩しい)→やはりスタンドライトで少し上からテラスのが良さそうだと思う


<希望>
・スタンドライトでなんとか対処したい
・べらぼうに高価なものは辛い(できるだけリーズナブルな方法がいい)


以上です。どうにか、お知恵を貸していただきたいです。
照明に精通している方のご意見お待ちしています

「照明に詳しい方教えてください!パソコンデ」の質問画像

A 回答 (4件)

フロアランプなんか良いのでは。


こう言うのとか
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%8 …

こう言うのとか
https://www.amazon.co.jp/dp/B072R57X7N/ref=sspa_ …

こう言うのとか
https://www.amazon.co.jp/TROND-%E3%83%95%E3%83%A …


[フロアランプ][フロアスタンド] [フロアライト]なんかで検索したら色々出てきますね。
高さやデザインや明るさや機能や価格でお好みで選べば良いと思います。
レビューも気になる所ですね参考まで。

価格的には、ヨドバシカメラ通販、ビッグカメラ通販なんかのほうが送料無料で安いことが多いので、
アマゾンでレビュー見ながら情報集めて、買う時は違う所なんてのがオススメです。
    • good
    • 0

> No.2です。



> 必要照度とはどうやれば知ることができるでしょうか?
職場については、労働安全衛生法で規定されています。
精密作業 300lx以上
普通作業 150lx以上
租な作業  70lx以上
個人宅には適用されず、生活に影響が無ければよいでしょう。
照度とは、照明器具ではなく、それによって照らされた場所の明るさで、
確認は照度計によるのが一般的です。
しかし、見やすさは、光源が目に入る、影が入る、等の環境でも変わるのは当然なことです。
    • good
    • 0

LEDがどうのこうのではなく、照明の仕方の問題です。


パソコンデスクだけを照らすのか、部屋全体を照らすのか、
一か所のライトで、デスク面を照らし、目に入らず、自分の影にもならず、が可能なのか、
等々
照明等の種類(電灯、蛍光灯、LED)は必要照度が得れれれば良いだけ、
快適さは複数の配置により、違いは消費電力、
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

部屋全体ではないのですが(写真のように照明はあるので)、パソコンデスク周辺が一番光が届かない場所なので
この付近(デスクだけでなく)を明るくしたいと思っています。
今のライトは傘が深く、あまり周りを照らさないのでもう少し全体を照らす者でもいいのかなと思います。

必要照度とはどうやれば知ることができるでしょうか?

お礼日時:2017/11/09 16:06

LEDライトの場合は、ピンキリです



特に予算をかけられない廉価品の場合は、設計や使用パーツが充分でなく
フリッカーという現象の起きる製品もありますね
この辺に、その原理が記載されています
https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/led/kno …

https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2601W_W0A …

LEDライトを選択する際には、フリッカー対策をとられている製品を選ぶ
(ユーザーの口コミやメーカーサイトで確認されてから)の方が良いでしょうね

個人的には、白熱電球とか電球型蛍光灯の方が好きですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

LEDに対してなんの専門知識もなく、電球長続きするのかなあ〜くらいに考えていました。
なので、白熱電球や蛍光灯との違いがいまいちわかっていません。
蛍光灯は、設置する場所や置く位置が目から近いことを考えると少々強い光なのかな、というのと
室内がオレンジ色の明かりなので白色のものは避けたいなと思っています。
個人的には添付画像のような電球がもう一箇所デスクの上にあれば問題なしなのですが、家の形状ではライトの設置は難しいです。(電気配線工事などの関係)

個人的にお好きと言われているのは、デスクライトにする場合……だと思うのですが
具体的に同お好きなのか教えてもらえますでしょうか?
私としては、目が痛くなくて周囲を明るく照らしてくれてパソコンをするのに辛くなければそれでいいのですが。。。

お礼日時:2017/11/09 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!