dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10ヶ月の赤ちゃんなのですが、下の歯は普通に前歯が2本生えているのですが、上の歯が前の2本が生えずに、その隣が生えてきました。前歯の2本のうち1本は出てきそうな感じです。
でも心配なので、歯科に電話で問い合わせたところ、普通は前歯の2本が先に出てくるから、もう少し様子を見て出てこなければ先天的な欠損の可能性があるからレントゲンを取りに来てくださいと言われました。
それで、質問なのですが、前歯が出てくれば問題ありませんが、万が一歯が出てこなくてレントゲンで欠損が判明した場合、どのような治療をするのでしょうか?教えてください。

A 回答 (7件)

もし欠損だとしても別に問題はないようです。


うちも長女は前歯が欠損で、9ヶ月ぐらいの頃に言われました。もしかしたら欠損かもな~と言われたので、とても不安になりましたが(その時は様子を見ましょうと言われました)、それ以来検診のたびに欠損ですねと言われ、今はもうすぐ6才ですが、あ~欠損ですね、問題はないですよと流されるだけです。
実は、私も同じ歯が欠損なんです。親に聞かされたことがなく、ある時期自分で気が付いたのですが、特に噛みにくかったりもなく、歯並びもとても良いし、何より虫歯になりにくいそうです。(私も娘も虫歯がないんです)
先生もこんな感じなので、レントゲンはもし撮るのであっても入園後でも大丈夫ではないでしょうか。
半年に1回ぐらいは検診に行くようにして様子を見られたらいかがでしょう。
    • good
    • 1

ちょうど明日で一歳になる我が末っ子も同じ状況でした。

下の前歯2本の次になぜか上の前歯ではなく隣の2本が生えてきました。この状況は4人目にして初めてでドキドキしました。と、言うのも私と私の父は先天的に永久歯の糸切り歯がなくて父65才私30才もいまだに糸切り歯は乳歯が現役を果たすこととなっているので、もしや4人目にしてついに永久歯どころか乳歯までないのかと・・・小児科受診の際きいてみたところ、歯はどこから生えるという決まりはなく、実例として下の前歯上の前歯・・というのが多いだけだからしばらくほっときなさい。といわれました。レントゲンをとも思いましたがわざわざ元気な我が子を押さえつけとることはないかと内心泣きたいほどドキドキしていましたが、今現在はしっかり上の前歯も生えそろい上下4本ずつ生えています。そしてまたまたこの子はきまぐれなのでしょうね。したの3本目ではなく4本目の奥歯が2,3日前から顔を出し始めています。なんとも間抜けな感じですが前歯の前例があるのでそのまま様子を見ています。私たちのように親子で永久歯がなくても我が子はしっかり生えてきていますのでご安心してください。もちろん今はまだ分かりませんが永久歯が生えてくれば問題ないことですし・・・(^^;)もし、最悪な場合でも義歯など今はしっかりしていますからやきもきしなくて大丈夫だと思います。我が子とまるっきり同じでしたので安心してもらえるといいなと思い書き込みました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。ここで、回答くださった方皆様にお礼をしたいと思います。
子供の具合が悪く、日にちがたった間に、お陰様で真ん中の2本のうち1本は出てきて、もう1本も見えそうな感じです。ものすごくいろんなお話を聞かせていただいてとても参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/09/26 01:00

5ばん


言い忘れたことが。

小児義歯は他の歯が生えそろわないと、できません。
部分入れ歯みたいな感じになるので
ひっかける歯がないと無理なんです。

それからまだお子さんが小さいので
入れ歯を飲み込んでしまう危険性があります。

そういった点を考えると、
今は何もせず経過を見るということになるんじゃないかと
思います。
永久歯が生える頃、またレントゲンをとって検査して、
それでも生えそうになかったら
その時は小児義歯を入れることになると思います。

ブリッジやインプラントという治療は
歯の成長を考えると20歳を過ぎてからが理想だそうです。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

乳歯の先天的な欠損だとそんなに心配ないと思います。


永久歯さえきちんと生えれば・・・。

永久歯が生えるまで、どのような処置をするのかが心配なさってる点だと思うのですが、
小児義歯っていうのがあります。
簡単に言うと、入れ歯です。
もしレントゲンとって中に歯が埋まってるのが確認できたら
入れ歯はしないのが一般的です。
歯が生えてくるときに、入れ歯が邪魔になってしまうので
弊害があるからです。

レントゲンをとっても歯が確認できなかった場合、
先天性の欠損なら、
特に何もしないか、小児義歯を入れるかのどちらかだと思います。

インプラントやブリッジは しっかりと骨や歯の成長が安定した時期でないと、しない方がいいので
乳歯の今の時点で考える治療ではないでしょうね。

とりあえずレントゲンをとってからの判断になるのは間違いないです。
    • good
    • 0

私のママ友の息子は現在10ヶ月ですが、nishipy_ryoさんのお子さんと同様の歯の生え方をしています。


生まれてすぐに下の歯茎が盛り上がっていて、どうもそれが歯だったようで、下の歯が生後3ヶ月には1本だけ生えていました。(現在は2本生えてます)
そして上の歯も真ん中じゃなくてその両隣の歯が先に生えてきて、しかも1本は八重歯です。真ん中の歯も生えかかってきている、と言って、既に2週間が経過してますが・・・彼女も気にはなるものの、暫く様子見の状態です。
赤ちゃんだからむやみやたらにレントゲンをあてるのは忍びないですものね。
もう暫く(1歳過ぎるまで)待ってみてもいいかと思います。
私も全くの素人なのでこういう回答はふさわしくないかと思いますが、万が一永久歯も生えてこない状態でしたらインプラントとか欠損した歯を人工的に作ることもできますし、また何らかの方法があると思いますので、今はご心配でしょうけどお子さんの成長をもう少し見つめられていては如何でしょうか?
(うちの息子は9ヶ月で歯はとりあえず生えてはきてますが、下の歯が歪んで生えてます。永久歯にも影響するのであれば歯列矯正が必要かしら・・・・と不安になってます。でもお金もかかるから今のうちに資金のことも視野に入れておこう、という段階ですが・・・)
このサイトの他に医療系のサイトに投稿されるともっと専門的知識をもらえるかもしれませんよ。
あやふやな回答で申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0

私の友人で、永久歯が先天的に欠損してて、大人になっても歯は乳歯のままという人がいました。


関係ないですね^^;

永久歯も生えなかったら一生の問題ですが、おそらく永久歯の根ができ始める3~4才位までは、様子を見ることになるのではないでしょうか。

この回答への補足

離乳食も後期になり、だんだんと形のあるものを食べる時期なので、早く前歯が生えてこないと食べにくそうでかわいそうです。
様子を見る間はどうなるのでしょうか?

補足日時:2004/09/18 01:21
    • good
    • 0

9ヶ月になる子供がいます。

あなたの子供さんとまったく同じで、下前歯2本が7ヶ月の最初に生えてきて次は・・・と思ったら上は前歯の隣2本が同時ぐらいに生えてきました。

病院に行っても栄養士さんから『変わった所から生えてきてるね』と笑われたり、ママ友達からは『そのうち生えてくるよ』ぐらいであまり気にしていませんでした。

先天的な欠損だったら、怖いですね。

回答になっていなくてすみません。。。あまりに境遇が似ていたものでつい書いてしまいました。

お互いの子供の歯が生えてくるといいですね。この後も他の方の回答見させていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も最初はあまり気にしていなかったので、歯科に問い合わせしたときはかなりびっくりしました。
ちゃんと生えてくるといいですね。

お礼日時:2004/09/18 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!