
現在、高1です。
進研模試の英数国の全国偏差値が40ぐらいでした...
今行きたいと思っている大学は国立で偏差値60近く必要です。
ちなみに、教科別で言うと、、、
国語 34
数学 47
英語 41
英数国 40です
ちなみに、経済学部 志望です!
いまから、勉強を本気でやります。
なので、今日から試験当日までにすべきことを教えてください!
勉強時間も個人差があるのは分かりますが...だいたいでいいので教えてください!
どの教科に集中すべきかも教えてください!
やはり、英語は中学英語からやり直すべきでしょうか?
行きたい大学によって、教科は変わって来ると思うでので、教えます。
数学と外国語です!
あと、塾は行っていません。
オススメの問題集も教えてください!!!
お願い致します!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
極普通の公立高校の入試過去問を解いてください。
各教科、楽に安定して8割取れているでしょうか?
取れないようなら中学からやり直しですが、たぶん英語と国語は取れないと思います。
国語は、出口という人の、中学生用の教材を、一番易しい物からやりましょう。前書きにやり方等々が書いてあると思いますので、それにしたがって下さい。
あなたの高校からその大学に、どのくらい合格者が出ているのでしょうか?
ほぼトップがその大学で、合格者2名、なんて場合は、その高校で二番に入らなければならないということで、たぶんその高校の学習内容だけでは無理、ということでしょう。
ただし、ここを間違えてはいけませんが、だからあなたの高校の勉強などどうでも良い、ということでは無く、あなたの高校の勉強は、「先々」、楽勝でできなければならない、ということです。
当面は高校の学習内容の予復習をしっかりやりつつ、中学の復習だったり、先々はその高校の学習内容を超えるようなことまでしなければならない、ということです。
> 勉強時間も個人差があるのは分かりますが...だいたいでいいので教えてください!
勉強時間を教えて下さい=何時間遊べますか、です。
全部勉強に充てて、合格ラインに乗ったら、その時に緩めて下さい。
本気でやるというのはそういうことです。
なお、念のため。
自分が受けた模試のランク表を見なければなりません。
その偏差値60というのは、進研のランク表の偏差値で間違いないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
高1なのでまだ時間はあります。
国語は古文単語や漢文の文法を今から始めておき、本を読み慣れておくといいと思います!
それか早いと思いますがセンターを何年ぶんもして解説を見て理解するなど!!私の弟も高1ですが センター25年分の参考書をかってやり続けていて徐々に上がってきています。
数学は授業内で理解して青チャートのレベル3くらいまでできるとある程度力があると言われています。数学はひたすら演習です。
英語は東進のレベル別問題集がオススメです。
文法や長文もあるので挑戦してみてください。
ちなみに長文にはネイティブの音声がついてると思うのでそれを同じのでもいいので覚えるくらいのレベルまで音読しましょう。そうすると英語が自動化されて前後関係で難しい単語が読めたり、リスニングに強く慣れたり、長文の速読力がつきます。
センターでは速読がかなり重要になってきます。本当に音読だけ?と思うかもしれませんが自然と力がついてきます。
No.1
- 回答日時:
まだ高校一年生。
まだ時間は沢山ある。高2の冬から受験勉強始めても東大に行ける何が言いたいかというと今は基礎をがんばれ。英語単語、文法分からなかったら中学校からやり直しな
数学も一緒、教科書ベースに解けるようにする
参考書を買うよりも教科書を完璧にする方がお得で楽
国語は古典を使う場合は古単勉強する
漢字は漢字マイスター3000っていう参考書あるからこれに関しては買ってやった方がいい
私の学校の場合学校から配られたんでやってましたがこれで書けない漢字はなくなり漢検一級合格しました
1日の勉強量は林先生が言ってましたが1年から休日1日10時間やる必要ないらしいです
自分の限界を考えそれにあった時間をやればいいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
進研模試偏差値50前半ってやばいですか?(高1) 国公立目指して、頑張っているつもりです。 模試の成
大学受験
-
高校一年です、偏差値40から本気で一年勉強すればどれくらいの偏差値まで行けると思いますか? だいたい
高校
-
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
4
高1 進研模試偏差値30代です。勉強法を教えてください。目標は偏差値50です。 具体的な問題集、1日
大学受験
-
5
高校2年生、進研模試偏差値40代から目指せる大学は、現実的に考えてどこでしょうか。 MARCHは無理
大学受験
-
6
高1です。 偏差値60の高校に通っています。 最近のベネッセ進研模試の結果(都道府県) 国語42 数
大学受験
-
7
今高2です。偏差値が40です。 今から勉強すれば(1年で)明治大学に合格することはできますか? 自分
大学受験
-
8
【大学受験】 日本全国で最も多くの人が受けるであろう進研模試の偏差値で学力レベルを分類すると大体こん
大学受験
-
9
進研模試のレベルのテストでは300点中何点取らないとやばいですか? やばいというのは、旧帝大・医学科
高校
-
10
1年間で偏差値40から国公立(偏差値60)くらいに受かることってありますかね???
大学受験
-
11
進研模試の結果が悪すぎました。 国数英の順番で偏差値が53.57.54という感じでした。 この夏で巻
高校
-
12
英検準二級落ちてしまいました。高校2年です。準二級は高校2年生レベルと聞きました。点数で言うと合格点
高校
-
13
ベネッセの偏差値て50の人が、あと一年半後の受験で、偏差値55に合格するには、毎日何時間の勉強時間が
大学受験
-
14
高2です。 河合模試偏差値39なのですが、 今からでも国立を目指せるでしょうか。 模試がかえってきて
大学受験
-
15
高校1年です。 1回目の進研模試が偏差値50でした。流石にやばいので本気で勉強しようと思っています。
大学受験
-
16
高校1年です。先日、進研模試の結果が出ました。 偏差値は国数英の3教科で77でした。 成績は以下の通
大学受験
-
17
高1の模試は参考にならない?
高校
-
18
高3の受験について 進研模試の5教科の偏差値43.7から、57まで半年であげることって不可能に近いで
大学・短大
-
19
進研模試で偏差値50にするには… 高校二年生です。7月に受けた進研模試の偏差値が 国語 44.2 英
大学受験
-
20
高一です。進研模試で偏差値57をとってしまいました。 校内順位も定期テストは1桁台なのに、30位台を
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
国立医学部現役合格を目指して...
-
5
予備校が出す国公立大学の二次...
-
6
数IIIってどこで使われますか?
-
7
國學院大學 現代文について
-
8
東洋大学を第一志望にしてる者...
-
9
國學院大学を受験しようと思う...
-
10
高校2年の共通テスト模試を受け...
-
11
明日全統記述模試があります。 ...
-
12
センター(共通テスト)6割から8...
-
13
進研模試でどのくらいとれば筑...
-
14
大学受験の科目に、国語総合、...
-
15
古文・漢文の独学はどれだけ大変か
-
16
立命館大学志望です。 いま、英...
-
17
お茶の水女子大学国語の時間配...
-
18
全然のやつが1浪して東工可能?
-
19
日本大学経済学部A方式を受ける...
-
20
大学、文字が汚くて採点しても...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter