dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年金受給しながらパートしていますが確定申告に必要な書類はなんでしょうか?

A 回答 (5件)

白色申告です。


年末から翌年2月15日迄、税務署または、申告センターへ。
用紙と、質問は、会場で。
    • good
    • 0

源泉徴収票(年金・パート)、保険料支払証明書あれば大丈夫


(マイナバーカードは、税務署に持参して、見せるだけでOK コピーは不要、免許書のコピーも不要)
貴方が、医療費10万円以上払っているのであれば、医療機関の領収書を添付して医療費控除の申請をすれば、税金安くなります~面倒であれば、しなくても良い

初めての確定申告で心配であれば、源泉徴収票(年金・パート)、保険料支払証明書とマイナバーカードを持って税務署に行けば、税務職員が一緒になって確定申告書作成してくれますので、心配する事ないです

難しく書く人もいますが、国税庁のホームページ見て分かるのであれば、この様なところで聞かないと思うが。。。
    • good
    • 0

年金受給者で、他の所得が20万を超える


場合、確定申告は必要です。
No.2はデマです。お気をつけ下さい。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm

必要なものは、
⑩公的年金等の源泉徴収票
⑪パートの源泉徴収票、
⑫マイナンバー通知カードのコピー、
⑬身分証明書(免許証等)のコピー、
あれば、
⑭保険料控除等の証明書
といったものです。

年間の医療費がかさんでいたりすれば、
医療費控除の申告もできます。
年金やパート収入により節税効果が
あるかないかとなります。

⑭は健康保険料の控除証明書は通常
添付不要となっています。
生命保険や医療保険等では必要です。

とりあえず、こんなところで
いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました、ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/03 14:50

特別なことがなければ、会社が年末調整してくれるので


確定申告はしなくていいです。
パート以外で収入があったとか、医療費を多く払ったので税金の
還付を受けたいとかなら、自分で確定申告をするんですが
必要書類はその事由によって違ってきます
https://www.freee.co.jp/kb/kb-kakuteishinkoku/be …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりました、ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/03 14:52

年金と給与のそれぞれ源泉徴収票が必須。



その他に何が必要かは、こんな一行質問では、あなたがどんな暮らしをしているのか分からないので、答えようがありません。

本当にこの頃こんな一行質問が目立つようになりました。
スマホ世代の若い子の仕業とばかり思っていましたが、それなりに人生経験を積んだ方でもこんなものなんでしょうか。

他人にものを尋ねるときは、質問の背景をもっと詳しくていねいに書かなければ、的を射た回答は得られませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!