dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Lenovo ideapad 320を使用してます。
Wi-Fiが接続されているのにインターネットはブラウザしか見ることができません。どうしたら解消されるのでしょうか?

A 回答 (2件)

No.1です。

訂正
>電波が集い廷内と言うことも考えられます。
電波が届いていない
    • good
    • 0

>インターネットはブラウザしか見ることができません。


もしかして、ブラウザを起動させても、エラー表示や何もサイトが表示されず真っ白なページということでしょうか?

インターネットの回線は何でしょうか? また、Wi-Fi機器は何でしょうか?(機器の型番は?)

Wi-Fiは無線LANの規格の一つで、無線(ワイヤレス)でLANに接続する規格(機器)です。

LANとは、ローカルエリアネットワークのことで、例えば、職場や家庭内といった場所でのネットワークのことです。

その中だけのネットワークなので、これだけだとiインターネットには接続できません。インターネットにに繋ぐには、繋ぐための機器やWi-Fi機器に繋ぐための機能が必要になります。

Wi-Fi機器に機能があるなら、きちんと設定されていなくて繋がらないとか、モバイルWi-Fi機器であれば、電波が集い廷内と言うことも考えられます。

繋ぐための機器としては、モデムや光回線であれば終端機器(ONU)と呼ばれる機器になります。これらが無いと繋がりません。
あっても、設定がされていないと繋がりません。(Wi-Fi機器の設定)

よく分からなければ、まずはWi-Fi機器の機種名(型番)くらいは記載しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、説明が下手でした。
無線は繋いでる状態です。
自分のPCは問題なくネットがみれる状態ですが該当のPCはブラウザ(Googleのトップページ)のみは表示され検索すると指定されたページは表示できませんとなります。
auひかりと契約してます

お礼日時:2017/11/25 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!