電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歳7ヶ月の男の子がいます

・とにかく落ち着きがない
小児科の待合室で常に動き回っている
椅子に座っていられない
抱き上げると嫌がって大声を出す

・嫌なことがあったり興奮したりすると奇声を上げる
キーンとする声なので外でやられると周りが振り向く程

・たまに耳を塞ぐことがある
ずっとしてるわけではない
かといって昼寝中は洗い物したり物音がしても全く起きない

・9割方寝そべって車のおもちゃを動かす

・たまに2〜3周くるくる回る

・人より物に興味があるような感じがする


◆出来ること◆

・言葉はママ、まんま、トット(魚)、おーだい(ちょうだい)、あっこ(だっこ)、いただ(いただきます)、おいで

・応答、要求、共感の指差しは出来る

・ポイして、◯◯取って、◯◯に渡してなどの理解はしている

これって普通なんですかね…
色々悩んでいて発達障害ではないのかと毎日不安でたまりません。

我が子も同じだよって方がいたら教えていただきたいです。

宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 年齢は1歳7ヶ月です

      補足日時:2017/11/22 21:15

A 回答 (5件)

ごく普通の行動です。


私はもっと親になるなら基本だけでいいから発達について知ってほしいと願います。
知らないがために悩みストレスを受けることが今の日本多すぎです。
知識は身を助けるもの、発達心理学だけでも知っておけば育児は劇的に変わるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます
ごく普通の行動と言われ少しホッとしました
あまりにも気になる行動が多いのでもう少し様子を見ようと思います

お礼日時:2017/11/24 09:39

当たり前の行動です。


自分をしっかり持っている子ほど、支配をされることをいやがります。
小さくても、言葉をしっから認識しているようです。
叱るときも、しっかり納得できる説明をして伝えてあげてください。
間違っても、他の子もちゃんとしている. と言った叱り方はやめてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます
当たり前の行動なのですね
支援センターや公園では息子のように動き回り奇声を上げる子がいないので余計に心配ばかりしています

主人も息子の奇声には正直困っていて…
会話が出来るようになれば落ち着くよねと言っています

お礼日時:2017/11/24 09:41

1歳7ヶ月ならそんなもんですよ。

    • good
    • 0

私の次男が発達障害ですが・・



多動があり のちに多動性障害がわかりました。。
 ただ 言葉は5歳になってようやく
単語がでてきたので

あなたのお子さんは
 もう単語がでているんですよね・・

男の子は癇癪もちだったりで
 いやなことあると
奇声あげたりしますし・・
うちの長男(健常)が病院では
 動いて遊んで・・奇声もありました

あまり神経質にならないほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます
単語は出ているのですが親しか聞き取れない単語が多くて…
やはり男の子は活発で奇声を上げることあるんですね
息子は結構頻繁に上げるので近所迷惑になってないか心配で…泣

お礼日時:2017/11/24 09:38

普通に病院とかに相談すればいいのでは?赤の他人の確証を得ない話よりは全うな意見を貰えるでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院に相談するのが一番なんですが、なんていうか自分の中で安心したい部分があり皆様の意見を聞きたかった次第です

お礼日時:2017/11/24 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!