
2ヶ月になる赤ちゃん、ミルクよりの混合ですが、昨日からミルクを嫌がります。
母乳は20~50ccほどでていて、ミルクは一度に100ccです。
今まで、授乳を左右10分してからミルクをあげていましたが、最近哺乳瓶を口にいれて2、3回チュパチュパしたあと全身を使って暴れて、最後は大泣きです。
顔を必死におっぱいのほうへむけていて、もう一度おっぱいを咥えさせると、ひたすら吸っています。
ですが出ないので、またグズグズ...の繰り返しで、どうしたらよいのかわかりません。
また、非常によく寝る子で、21時に授乳+ミルク(なんとか飲ませました)の後、明け方の3時まで起きませんでした。
21時の前は16時で4時間空いてしまってましたし、16時では授乳のみでミルクは飲んでいないのにです。
こんなに寝ていて、飲まないで大丈夫なのでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
いちもそーなりました!!!!!!
母乳実感なら飲んでくれました!
2日なやんで、色んな乳首試してミルクの味変えたりして。
そしたら母乳実感なら大丈夫でした(*´∀`*)ノ
No.5
- 回答日時:
追記ですが、赤ちゃんは母乳飲みたいようですね。
ミルクの量が多すぎるのだと思います。赤ちゃんに吸われることが一番母乳分泌量も増えるのでしばらくは瀕回授乳でも母乳だけで頑張ってみて、ミルクの足す量をとりあえず80にして毎回足すのを辞めてみてはいかがでしょうか。他の回答者さんが薦めている母乳相談室は、完母を目指している子のトレーニング用なので乳首が硬め・丸穴があえて出にくく小さい作りですので混合に慣れていておっぱいを吸う力が弱い子は向いてません。SSサイズのみで新生児用なので2ヶ月ではもう使用期間としても過ぎています。
No.4
- 回答日時:
母乳が20~50というのは、何調べですか?搾乳ですか?
赤ちゃんが直接飲むと、搾乳の5~6倍は多く飲めます。搾乳も赤ちゃんが飲むのにはかないません。搾乳すると出てないと勘違いするお母さん多いですが、直接飲むと飲めてることがほとんどです。
左右10分ずつ計20分ですか?
途中で嫌がることなく20分続けて飲めているなら、少なくとも赤ちゃんが飲む分は出てるんじゃないかなと思うんですがどうでしょう。出ないとくわえなかったり、乳首引っ張ったりして泣きます。
単純にお腹いっぱいで苦しくて泣いてるってことはないでしょうか?
本当に20~50しか出てないなら別ですが、搾乳で20~50しか出てないとお母さんが思ってる状態で、ミルク100は明らかに足しすぎだと思います。
私はめちゃくちゃ母乳出すぎて詰まりやすいタイプでしたが、それでも搾乳では全っ然出ません。直接飲むと十分飲めてました。
母乳だけでそれだけ寝るなら、飲めてると考えては?
とはいえ目もだんだん見えるようになり、縦抱きやうつ伏せで景色も変えられる、これから自分で移動できたり、物をつかんで遊べるようになりますよね。
夜寝ている時に、昼間のお勉強を復習しています。目から耳からの刺激が増えます。これから先寝なくなったという変化は必ずありますが、それは当たり前のこととして悩まないでください。
飲んだあとも欲しがるといいますが、そろそろ飲んだあと多少グズってもあやすようにしてください。授乳は10分ずつで切り上げます。ダラダラ飲みにメリットはありません。
起きてる時間もだんだん長くなりますし、寝て飲んでばかりじゃなくなります。
No.3
- 回答日時:
もうすぐ3ヶ月の次男育ててます。
母乳よりの混合です。まだ2ヶ月なら6時間寝てしまってそのあいだ何も飲んでないなら危険ですよ。少しでもおっぱい飲んでるのなら大丈夫ですが。低血糖になる恐れがあるのでもし何も飲まずに寝続けていたら途中起こして飲ませてください。起こさないと次の授乳まで寝入っちゃう子って珍しくないし、お母さんはその間休めていいのですけど、まだ2ヶ月ですしね。うちは日中母乳でお風呂上がり、寝る前80足してますが最近日中グズグズずーっと寝なくて、22時、23時頃やっと寝ます…。朝まで起きない日があったので小児科で相談したらそのように言われました。6時間以上空いてはだめですと。参考になれば。
No.2
- 回答日時:
哺乳瓶の吸い口が、
嫌かな?
おっぱいじゃないことが、
わかってきたとか。
桶谷式
「母乳相談室」と、いう
哺乳瓶使ってみてください。
(あまり店で見ないので、
ネットで探してね)
吸い口、ミルクのでる量ともに、
バッチリで、
多分飲むんじゃないかな~
No.1
- 回答日時:
毎月様子が変わったりします。
起きてるときよく泣き、表情があって元気なら大丈夫ですよ。
赤ちゃんはある程度自分で栄養を蓄えて産まれてくるし、こうしてる今も凄まじい成長をしていますので日々体調が変わるものです。
食べ過ぎじゃない?!ってほど食べたり、今日禄に食べてないよなって日も続いたり。
顔色をよく見て、普通に生きているなら大丈夫です(笑)
それだけ続けて寝てくれるのも今のうちかもしれませんよ〜。
寝てくれてるうちにご自分の体を休めましょう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 家庭的保育所に生後3ヶ月の息子を預けてるのですが 園でのミルクの飲みが悪いから家でもミルクにして欲し 1 2022/08/13 00:36
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 9ヶ月の息子が夜の寝かしつけのミルクもおっぱいも急に飲まなくなりました。 ミルクは前から、好んで飲ま 2 2022/08/02 20:56
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- 赤ちゃん ピジョンの哺乳瓶の乳首サイズについて、うんちについて質問です 生後1ヶ月半の子供がいるのですが0ヶ月 1 2023/01/26 22:05
- 赤ちゃん 母乳と粉ミルク両方で生後3週間の赤ちゃんを育てて居ます。 母乳は欲しがるだけあげて良いと聞いて居ます 6 2022/10/03 05:51
- 赤ちゃん 混合栄養でのミルクの足し方について 生後3週間の赤ちゃんですが、母乳を10分ずつ飲ませた後ミルクを8 1 2023/02/04 11:35
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母乳不足は脳の発達に影響しま...
-
授乳後、吐くのにまだ飲みたが...
-
【至急】授乳中にアルコールを...
-
完全母乳育児でなければ胸はし...
-
産後2ヶ月で遠方の結婚式に参加...
-
離乳食後のミルクを飲まないん...
-
夜中の牛乳はダメですか?
-
5ヶ月になる赤ちゃんがいます。...
-
夜中の授乳について
-
フォローアップミルク作ってか...
-
1才食事の量少ないですかね?
-
生後3ヶ月の娘がいます。 1ヶ月...
-
飲んだくれベビー
-
授乳後、おっぱいに激痛が・・・
-
新生児のうなり声
-
貧乳で胸が真っ平のまんさんっ...
-
もう生後3ヶ月…成長がさみしい。
-
授乳中に、乳首を噛みます
-
今月頭に出産し、新生児育児を...
-
上の子が下の子の哺乳瓶を欲し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
産後2ヶ月で遠方の結婚式に参加...
-
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kg...
-
生後2-3ヶ月の赤ちゃんを置いて
-
、妻が虐待しています。 生後一...
-
どのような生活を送ればいいのか
-
混合ですが、ミルクの量で悩ん...
-
混合から完全母乳へ
-
完ミなのですが、ショッピング...
-
赤ちゃんの体重の推移
-
赤ちゃんの体重計は必要?
-
完全母乳育児でなければ胸はし...
-
母乳の量が増えません。。。
-
育児についてアドバイスお願い...
-
太りすぎの赤ちゃんについて質...
-
4ヶ月の赤ちゃん 体重が増え...
-
母乳不足は脳の発達に影響しま...
-
赤ちゃんが空腹なのに飲みません
-
斉藤由貴の「土曜日のタマネギ」...
-
母乳で育っている子を預ける
-
白湯を飲んでくれなくて困って...
おすすめ情報