プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学受験科目で、国語(近代以降)と書いてある場合、現代文のみということでしょうか
またその場合、模試やセンター試験では自然と反映されないようになっているのでしょうか

A 回答 (4件)

明治は遠くなりにけり。

古典みたいなものですよ、明治の文章って。
40年前の高校生もそう思っていました。
戦前の日本語の論文って古典みたいですから。
    • good
    • 0

言文一致以降です。

主に明治文学のことだと思ってください。
    • good
    • 0

大学受験科目の国語は、「近代以降の文章」と「古典(古文、漢文)」に分かれます。



志望大学の国語の出題範囲について、「近代以降の文章」とあれば、
古文、漢文を除く意味になる。

模試はわからんですが、
センター試験については、公式Q&Aに、
Q 志望大学では,「国語」の古典(古文,漢文)が課されていません。その場合は,近代以降の文章の分野のみの解答でもいいのでしょうか。
A 「国語」の解答方法については,受験者の判断で構いません。特定の分野のみ解答する場合でも,試験時間は80分です。なお,「国語」の特定分野のみを利用する大学には,「国語」全体の成績のほか出題分野別(「近代以降の文章」「古典(古文,漢文)」)の成績も提供します。

とあります。
http://www.dnc.ac.jp/center/faq.html

だから、センター国語得点については、志望大学が自動的に、
近代以降の文章のみの得点を使って、合否判定する。
    • good
    • 0

「舞姫」や「たけくらべ」も近代文学です。


手前勝手に狭く考えていると思わぬ落とし穴はあるかも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!