
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ないです。
特定口座源泉徴収有りとは、それで納税が完結している上に、確定申告書に記載しなくてよいので、当局も「知ったことではない」所得です。
税率約20%は、低額所得者にとっては高率ですが、高額所得者にとっては低い課税率です。
そこで浮く資金を、再び株式投資に回して、日本の産業を活気付けて欲しいという政府政策なのです。
そもそも「租税特別措置法」という特別扱いであることから伺い知ることができる「政府肝いりの税法による景気対策」なのですから、これによって得た「儲け」に後々あれやこれやと政府が課税してくることはないです。
No.1
- 回答日時:
>それ以外にかかる税金などはあるのでしょうか…
特定口座源泉ありである限り、損益通算や繰越損失との相殺などで確定申告をしなければ、何もありません。
>所得が増えたとみなされて来年の税金、その他…
国民健康保険の方で、損益通算や繰越損失との相殺などで確定申告をすれば、翌年分国保税に影響します。
それ以外は何もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株式の繰越損失:2年目
-
【確定申告】先物損失と事業所...
-
マンション売却損と損益通算(...
-
株式投資の確定申告で、 損益通...
-
株式損失の繰越控除の届け出時期
-
株の確定申告について教えてく...
-
損益通算
-
「年間取引報告書」と「配当金...
-
申告もれの最低金額は
-
株の損益通算、途中であきらめ...
-
損益通算。配当金領収書方式の...
-
先日の、確定申告で、第三項の...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
工事で出た電線クズをスクラッ...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
確定申告の特記事項の項目は、...
-
退職金の確定申告
-
副収入の確定申告は必要? 正社...
-
フルキャストで紹介で働いた場...
-
有休消化中の副業は会社にバレる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金地金の売買の利益に伴う確定...
-
譲渡損失の3年間繰越控除は修正...
-
株取引の通算損益で実質所得額...
-
「年間取引報告書」と「配当金...
-
特定口座から一部確定申告はで...
-
扶養に入っている妻の、株式譲...
-
株の譲渡損くり越しで国保税が...
-
株やFXについて
-
国内fxと海外fxの確定申告について
-
投資信託の積立について
-
①株を特定口座で売却して損をし...
-
【株取引】特定口座で源泉徴収...
-
株の確定申告は期限を過ぎても...
-
株式譲渡損失と利益の清算を敢...
-
特定口座源泉ありで20万以下の利益
-
専業主婦の株の譲渡損失(特定...
-
株の配当控除や損益通算は、「...
-
2016年度中の株取引の年間損益...
-
配当利益と売却損は、通算でき...
-
今年に入って、株取引が好調で...
おすすめ情報