一回も披露したことのない豆知識

最近困っていることがあります。
私の母語は勿論、日本語なんですがそのほかに
英語とインドネシア語を話します。
英語のレベルが実務、インドネシア語は日常です。
が、現在はインドネシア語とふれあう時間のほうが
倍以上多いです。
先日、英語を話した時のことなのですが久しぶりに
「話せない」みじめな状況になりました。
そのときのことですが、最初に
1)英語で質問され、英語で答える前に日本語で考えた
2)日本語訳から英訳ができず即インドネシア語訳になり、そのまま英語がでてこなくなった
という状況でした。

つまり自分は日→英をしたいのに、勝手に日→イになり、日→英の回路の邪魔になりました。
日→イのときは英語はあまり邪魔にはなりません。
二ヶ国語話す方は、どうやってレベル保持をしていますか?他方の言語が邪魔をするときはありますか?もし解決法があれば教えてください。

A 回答 (5件)

私も同じようなことはあります。


得意なのは日本語→中国語→英語の順です。

中国語・英語は意識として外国語という範疇に収まっていて、会話中は外国語という意識で話しています。英語を話す時に、自然と中国語が出る時があります。

英語が中国語と同じ外国語という枠の中に属していると意識の中で感じているようで、「英語を話している」という意識が薄れて、「外国語を話している」という意識に切り替わると、中国語が出てくるように感じます。特に感情を伴った場合に多く出てくるような気がします。

そのために困るという状況ではないので解決する必要もない状態なのですが、解決するとすれば私の場合、その言語の音の発音に神経を集中して文章を作ろうとします。

私の頭の中には各言語がそれぞれに持つ、音の集合体があります。英語は英語の音、中国語は中国語の音。英語しか話せないようにするにはあらかじめ、英語の発音しかしないようにしてしまえば、英語しか話せません。

ある程度、英語を話せれば全ての英語の発音をつかんでいますし、中国語を話せれば中国語の発音をつかんでいます。それを選り分けて、英語は英語としてきっちりとまとめ、自分の頭の中にある英語らしい発音をするようにすると、英語しか出てきません。ただし、英語を忘れていれば、当然、引出しの奥から引き出すので出てくるまで時間がかかりますが、他の言語で話す結果にはなりません。

役に立つかわかりませんが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

音の持つ集合体という言葉に考えさせられました。
そうですね、日々英文メールとチャットやブログなどで自己発信は英語の場合できてはいるのですが、あえて聞くことはなかったですね。だからレベルが落ちたのも納得ですし、電話で使うインドネシア語のほうが脳の中で優位になるのも理解できるような気がしました。
リスニングに励みたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/21 05:16

英語、イタリア語、タイ語でタイ在住です。


私の場合こうです。
日本語:全ての言語と混同しない
英語:全ての言語と混同しない
タイ語:イタリア語と混同する事がある
イタリア語:タイ語と混同する事がある
私的な理解は
1、日本語、英語は完成度(習熟度)が他の言語に比較して高い。(タイ語、イタリア語は仕事で使える程度)
2、タイ語-イタリア語は同時に使用した事がないのでこれらを使い分けるのになれていない。
事があると思います。イタリア語を日常的に使わなくなり7年たちました。まだ充分話せるとは思いますが、急に使おうと思うと単語が出てこない事がしばしばです。
レベルの維持はどうしましょうかねぇ。最近はインターネットで各国のラジオが聞けたりするのでイタリア語のラジオでも聴こうかと思ったこともありますが、インドネシアと同じく、タイも接続事情が悪く実用に耐えません。
私はよく独り言を外国語で言うようにしています。今日はイタリア語の気分だ、というときにはタイで車の運転をしながらイタリア語で独り言(イタリア語で考える)というようなことをしています。もともと外国語を勉強するには独り言が有効だと思っているので勉強中からこれを良くやりました。
    • good
    • 0

 私は母国語は日本語、学生時代に時間をかけて仕事で使えるほどの英語を習得、そして現在ドイツ語圏に住み、日常と仕事でドイツ語を駆使しています。



 10年前までは当地でも英語を使って仕事をしており、問題はなかったのですが、出産・育児のために家に入ってからは全く不要になったため、yunaniさんと同じ状況にありました。

 でも最近解決法を見つけました。頭の中を英語モードにするのです。具体的には英語を読む。できれば声に出して。yunaniさんも同じだと思いますが、ボキャブラリや文法などは忘れていないので、要はそれを頭の片隅から引きずり出してくればいいんですよね。読書の割合を和書:英書:独書=1:1:1にするだけでも英語を話すのがずいぶん楽になりますよ。

 それから英語で独り言をいうようにしています。ちょっとしたことでいいんです。思考回路を調節するのが目的ですから。

 同じような悩みをお持ちの方がいらっしゃって、ちょっとうれしいです。お互いがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポイントの発行ができずに申し訳ありませんが、本当に感謝しています。
英語の独り言、他の方も言ってらっしゃいましたが
いいですね。意識づけて使うようにすると馴れですから上達するように感じます。
リスニングと並んで、読書はしていないですね。
やはりリーデイングの必要性も感じているところです。このたびはありがとうございました。

お礼日時:2004/09/21 05:19

それ分かります!!!



頭の中に何かスイッチみたいなモノがあって、何かの物事を考える際に『英語で考える』『日本語で考える』と切り替える瞬間があるように思います。

私は日本語と英語、仏語を話すのですが、英語で会話をしていても仏語しか出て来ない時もその逆も、時々ありますよ。
特にフランスで働いていた時、急に英語で話し掛けられると、スイッチが上手く作動せず、もう・・パニックでしたww

レベルの保持としては、やはり友人との会話がメインです。その国の言語の映画を観たり歌を聴いたりもしますが、実際に会話をしない事には頭の切り替えが上手く出来ません。

解決法、ではないのですが、定期的にチャットをするようにしています。

一つの部屋は英語。
一つは仏語。
さらにもう一つは日本語。

それぞれ友人との近況報告がメインなのですが、週に1度、楽しく会話しています。

一番手っ取り早いのはもう一度英語圏や仏語圏へ渡航することだとは思うのですが、時間もないですし、今はチャットや実際の会話で切り替えの練習をしています。

支離滅裂な文章でスミマセン(´;ω;`)
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

私の友人で、小さな頃から海外を転々としていた方がいるのですが、


やはり一番よく使う国の言葉以外は、時々つまってしまうこともあるので、
そういう対策として、毎日『日記』を書き続け、勉強していらっしゃいました。

苦手な言葉での『日記』は、なかなか続けることがむずかしいですし、
どこが間違っているか?チェックしてもらいたい、という点からも、
あなた以外の第三者にも見せるようにすると、いいと思いますよ!
もし、あまり近しい人に見せるのがお嫌ならば、
ネット上でつけられても、それなりの成果があるのでは?と思います。

頑張ってくださいネ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在日記(ブログ)は英・イ両方ともつけているのですが、あまり解決になっていないようです・・
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/09/21 05:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!