
海外転出届けを出さずに海外に在住中です。
1998年の年末で仕事を辞め1999年1月から旅をしに海外へ渡航しました。
当初は数カ月で帰国の予定でしたが2017年の現在まで海外に在住中です。
この度外国籍の妻と一緒に本帰国が決まり2018年1月に帰国します。
この海外在住中期間約20年、1年間に0〜2回で一時帰国はしていたのですが住民票は実家の住所のままで税金、保険などは一切払っていません。
この場合帰国後どのような税金、保険、罰則金、の支払い義務が発生しますでしょうか。
役所に問い合わせたのですがとりあえず一時帰国の時にでも一度来てくださいと言われただけでした。
役所に提出する書類などある場合事前に揃えておきたいと思いまして質問させていただきました。
大変愚かな事をしてしまったのは重々承知しております。
どなたかアドバイスをいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
先ずね、
海外への転出屆は存在しません、
質問者さんの場合は、役所の職権で住民票が現在は閉鎖されてます、
所謂「住所不定」になってます、
帰国次第に、役所へ赴いて事の次第を全て話して、滞納してる未払い金を精算すれば、住民票は復活されます、
後は、年金の精算、休眠扱いの銀行口座の復活、
運転免許は多分再取得でしょうか?、
遣るべき事は山積みですね、
20年と成ると精算金額も膨大では?、
婚姻屆を出してる暇は無いかも知れませんね。
お礼が遅れてすみませんでした。
結果、廃車届けを出していなかった原付バイクの税金が5,000円。ナンバープレート紛失で200円。国民健康保険を3年分120,000円。
計125,200円でした。
手続きもスムーズであっと言う間に終わりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
いろんなものが滞納、未納になっているのだと思います。
日本のご自宅には誰もお住いになっておられない場合、郵便物などがどうなっているかですが、郵便局に配達を止める手続きをされていったのでしょうか?
何もされていない場合、督促状などの重要な物は受け取り手がいないため発信者に戻され、連絡手段がないためかなり困った状況に陥っている可能性があります。
国内の金融機関に口座が有る場合は差し押さえ対象になっている可能性もあります。
そういったところは今までの帰国の際に確認されなかったのでしょうか?
国外で準備できることは特に無く、帰国次第お住いの自治体役場へ行かれ、税金・健康保険・国民年金などについてまずは今の状況を確認されることです。
1999年1月時点以降の歴代パスポートの用意をお忘れなく。それが無いと国外に居たことをその場で簡単に示すことが出来ません。
参考まで。
お礼が遅れてすみませんでした。
計125,200円で何とかなりました。
あと、仕事が決まってから国民年金の手続きをします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(保険) 一時帰国の保険について 2 2022/04/18 18:02
- 住民税 海外駐在を終え本帰国した場合の住民税 1 2023/06/13 12:22
- その他(ニュース・社会制度・災害) 戸籍、転居届、国民年金、障害年金 ことごとくを教えてください 1 2022/10/07 17:59
- 防犯・セキュリティ 貸金庫は利用できないようなので 1 2022/11/05 13:44
- 高校 昔の当方の高校は修学旅行が2年生時期にあり、国内1週間でした。(うちの学校は2年がメインです。現在は 2 2023/08/23 08:22
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 有料で、通販の荷物を受け取ってもらったり、転送してもらえる倉庫やサービスはありますか? 2 2023/01/13 00:00
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚後の妻側の籍や扶養などについて。 2 2022/03/22 15:45
- 政治 統一自民党は江戸時代の農民レベルの負担を日本国民に押し付ける 2 2023/02/23 11:27
- 政治 自民党は、都市部住民に一人当たり、少なくとも千円の賠償金を払うべきですよね? 1 2022/05/26 10:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸夜逃げ 保険証作りたい
-
海外転出届けを出さずに海外に...
-
大至急お聞きしたくて、住所変...
-
非居住者
-
数年間住民票が浮いている状態...
-
住民票の住所と保険証の住所が...
-
海外転出届けの出し忘れについ...
-
転出・転入届けについて
-
退職時の住民税について
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
住民税特別徴収の納入書等の保...
-
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
会社が住民税を滞納しています
-
市町村民税
-
今年の6月に1度だけ5500円の住...
-
住民税を引き忘れてしまいました。
-
5月末転職に伴う住民税特別徴収...
-
引っ越した時の住民税は?
-
住民税の氏名変更について質問...
-
住民税について教えてください...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民票の除票の保管期限は5年と...
-
マイナンバーカード交付の際に...
-
住民票の住所と保険証の住所が...
-
海外赴任中の住民税及び住民票...
-
住民登録転入転出について
-
家出をしましたが役所での手続...
-
海外転出届提出後、大幅に転出...
-
住民基本台帳届出期間経過通知...
-
数年間住民票が浮いている状態...
-
大至急お聞きしたくて、住所変...
-
マイナンバー再発行・住民票の...
-
マイナンバーカードをネットで...
-
住民票を抜かずに国外転居 子供...
-
一時帰国者の転入届の義務
-
長期海外滞在の場合の所得税、...
-
住民票
-
住民票移動の時 昔登録した印鑑...
-
区役所 は引越しに必要な手続き...
-
引っ越した際に必要になる住所...
-
海外に住む場合の健康保険など
おすすめ情報