dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活のキャプテンに不満を抱いています

私はテニス部です
なぜか投票でキャプテンが決まり、キャプテンをAとします
Aは自分の意見はハキハキ言えないし、自分に自信をもっていないみたいで、
私は投票するときAに票はいれませんでした
でも、Aが副キャプテンになってほしいと思っていた人はかなりいたらしく私もそれを聞き、副キャプテンはAになるんだろうなと思っていました
しかし、Aは副キャプテンではなく、キャプテンになりました
部員の子もびっくしていました

さて、本題です
最初に言ったとおり、私はAに不満を抱いています
まず、
周りを見ていない。部活の指示も、周りを見ていないからすぐに出せないし、誤った指示を出したりします
次に、
部員に耳を傾けてくれない
何度かこれでトラブルが起きてます
私は皆の意見をまとめてくれるキャプテンを望んでいましたが、Aは自分の意見しか通しません。



このようなキャプテンなんですが、
顧問に言えばキャプテンを変えることなどできるのでしょうか?
隣町の中学校のテニス部では、部員の仲が悪い事が原因でキャプテンが二人いるそうです…
親に相談して、親も交えて顧問に言えば
キャプテン変えれるんですかね

A 回答 (1件)

キャプテンAさんが自分から辞退を申し出たら交代になるでしょうね。


後は、暴力、暴言などの不祥事を起こせば、顧問から解任もあるでしょう。
でも投票で決まったのであれば、後輩部員世代からは信頼されているのでは?
中学生の部活で相談の経験をしたのは良いことだと思います。大人になれば、社会に出たら、嫌な上司が着くこともあります。そこには、人生と収入を握らます。年下や後輩が上司なんてこともあります。勿論、無能な上司もありますが、評価、ボーナス、昇進をそれらの上司によって決められてしまいます。
騒ぐよりも、嫌いかもしれませんが、キャプテンAができないことを責めずに、貴方が支える、助けるをすることが正解でしょうね。キャプテンからは信頼され、部員はあなたを尊敬し頼りにするでしょうから、貴方に相談や提案すれば、キャプテンが認めるからと言う実質は貴方が中心な世界ができるでしょう。
それが出来れば、貴方は高校、大学、社会で人格者となり、大成するでしょう。
視点を変えて、視野と心を広げて、人間力の成長のチャンスになれば良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
自分がキャプテンを支えるという事を考えていなかったので、回答をいただいて、キャプテンに対する気持ちがすごく変わった気がします‼ありがとうございます!

お礼日時:2017/11/29 06:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています