dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼っているコリドラス・ハスタータスの目玉がとびだして弱っています。何という病気で、どうすれば治療できるか教えてください。

A 回答 (3件)

#1の方の回答のとおりで下記サイトの上段のHPにあるようにエロモナス病によるポップアイです。


エロモナス病は魚体に穴が開く、コブが出来る、目が飛び出る(ポップ・アイ)など症状はさまざまです。
原因はストレスと水質の悪化や酸素不足、特にPH(ペーハー)が高い水槽で起きやすいです。
治療法を考えるよりまず発病原因を考える必要があり不適切なPHでの飼育や水質の悪化や他魚のイジメによるストレスのいずれかがその主な原因です。
感染する事はまずありませんが発病原因の殆どが環境の悪化ですから同種や近縁種の魚が続けて発病する事があります。
発病した水槽での治療は困難ですので最良の方法はその魚が好む水質環境つまり弱酸性から中性の軟水の水槽への移動です。
コリドラスは水槽の底の方に居ることが多い魚ですので底砂が残り餌等で汚れていませんか。
水換えの際は底砂の清掃も行う必要があります。

参考URL:http://www.nettaigyo.com/corydoras/breed/sickp/i … http://homepage3.nifty.com/papasufish/iiindex.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とてもよいURLを紹介していただきありがとうございました。
今後、このような病気が発生しないように注意していきたいと思います。

お礼日時:2004/09/22 06:51

他の回答者さまの通りと思いますが、経験上、目が飛び出したまま、ずっと生きる熱帯魚もいました。

エロモナスの場合、やっかいな病気でして、すぐ死んじゃうのが普通です。
ポップアイは、腸への寄生虫など、なんだかよくわからない原因ででも起こるようです。ディスカスがなりやすいんですが。

いずれにせよ、飛び出した目はまず元には戻らないでしょう。
そのまま生き続けるようなら、それもまた個性と思って飼ってあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弱っているので回復はむずかしいと思いますが、これを機にほかの魚が病気にならないように注意しようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 06:53

ポップアイと言う病気で、エロモナスと言う細菌が原因です。

水質の悪化が原因のことが多いようです。

水質を改善し、オキソリン酸の入った薬などの治療になります。

弱ってしまった場合、改善する可能性は低いかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

かなり弱っているので回復はのぞめないかもしれませんが、治療してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 06:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!