dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 グッピーとプラティーの水槽(11L)にプラナリアが湧いてしまいました。ウチのプラティーはプラナリアに弱く、夜のうちにヤツラが水槽上部まで出てくるようになるととたんに元気をなくします。
 現在照明が暗いので発見が遅れました。プラティーはほぼ1日水底に沈んでいます。エサは少々食べているようです。グッピーも1匹同じような状態で、さらにもう1匹は尾から少量の出血が見られます。

 取りあえず水槽は丸洗いをしたのですが、弱っている状態でリセットした水槽に入れるのは躊躇われ、元の飼育水をコーヒーフィルターで濾したものを小さな水槽に入れて全魚達を投入(6匹)、メチレンブルーを2滴(4L水槽)入れて様子を見ていますが、2日立っても元気のない2匹は復活しません。

 沈んでいるプラティー&グッピーには外見上は問題はないのですが、このまま悪化すると松かさ病になってしまうのも経験済みで、なんとか回復してもらいたいのですが、何か良い方法はないものでしょうか。

 塩浴を....とも思うのですが、出血しているっぽいグッピーにも塩浴は良いのでしょうか。キズにしみるイメージがあるんですがw キズのあるコは元気なので、体力はありそうです。

 とうがらしを使うと松かさや白点病が悪化した事もあります。

 よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


魚の症状を読むと生物濾過が働いていない為の水質の悪化が原因と考えられますが、水質の悪化と言っても色々あり、亜硝酸の激増、アンモニアの発生、pHの低下など原因を特定する為には、11リットル水槽でフィルターは何を使用しているのでしょうか?
照明は何時間点灯して、水草は入っていますか?底砂の種類は何?水換えの間隔と量は?等飼育の基本部分を明記されないと、回答する方も判断のしようが有りません。

魚の調子が良く無かったり、プラナリアの発生は9割方水の問題で、その水に影響の有る環境を改善しないと何回でも発病します。

水中の生き物に病気は死魚が出たら、治療を考えるのは初心者だけで、飼育技術の優れた方は、まず病気の出ない環境改善を考え実行して、その後治療するものです。

もし質問者様がお使いのフィルターがセット物の外掛けフィルターでしたら、過去のこのサイトでも沢山の問題が有り、過去ログを調べる事をお奨めします。

この回答への補足

ありがとうございます。

 環境ですが、水槽はジェックス私の楽園MIDI(11.5L) 側面ろ過イーロカ200&水作スリムエイトの2段使用です。ただイーロカは水流が強いので夜は止めて入る時もあります。底砂は「ろ過砂利」3センチ位です。 照明は8~10時間、水草は2種類が30本くらい。水換えは週に1度、1/3~2/3です。 プラナリアは多分糸ミミズ&赤虫に入っていたのか、と推察しています。
 
 よろしくお願いします。

補足日時:2006/05/30 21:54
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足は1回限りなのですね(汗
魚はグッピーが5匹、プラティーが1匹(いずれもオス)です。イーロカを夜に止めているのは金魚水槽でした。質問の水槽ではエサの時のみ止めるだけです(水流が早いのでとめないと食べられません)。水草は50本は入っていましたw よろしくお願いします。

お礼日時:2006/05/31 20:20

NO1です。


出来るだけ正確な回答を、っと思ったのですが生憎
>側面ろ過イーロカ200&水作スリムエイトの2段使用
これがよく解からないですね、セット物の水槽で
>水流が早いのでとめないと食べられません
こんな事が起こっていたら、普段水流を止めない時には、魚たちは相当なストレスで病気になって当たり前の飼育設備と考えられますね。

私もe~ROKAのPF-200を海水魚用の水流作りに使っていますがこれが同じモーターで11リットルの水槽に使われているとしたら、明らかに虐待セットと言わざるを得ません。
メーカーさんの考え方は??????。買われた質問者様には残念でした、としか言いようが有りません。

経験者でしたら水槽のみ残し、エアリフト方式の底面濾過方式で再スタートできますが、なれて居ない方には私の文書能力では説明できませんご勘弁願います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。底面を使うとあの水槽では上部からの水漏れが酷く、私がそのストレスにたえきれず側面ろ過に変えた経緯がありまして...。イーロカも工夫して水流は弱めにしているのですが、ブラインシュリンプは吸い込まれてしまいそうなので止めています。 質問が悪かったようですね。「元気にする」方法があったら皆さんとっくに試されていますものねw ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/01 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!