
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
問題なのは一流工務店でも実際に工事するのは正社員では無いと言うことです。
一流も三流も混じっていてデタラメ手抜き工事をする業界です。
どんなに良い図面を描いても作業がいい加減ならダメでしょう。
1社ではなく何社かに見積もりをお願いするのが当たり前です。
ドア1枚でも費用はかなり差があります。
1人でできる作業を3人でやって高い場合もあります。
もう一つ重要なのは既に建築した家を見せてもらうことです。
これは自信のない工務店は嫌がります。
不満を持った施主が多いですからすぐバレます。
住んでる人に聞いたらすぐわかりますよ。
我が家も工務店はいい加減でしたが大工さんを味方につけ何とか暮らせるようにしました。
契約後の現場の人とのコミニケーションで出来上がりが全く違います。
建築中の差し入れがよく効きますよ。
頑張ってください。
No.6
- 回答日時:
ハウスメーカーや、設計事務所色々と依頼先はありますが、一社で判断は高い買い物ですのでやめた方が良いです。
最低でも三社は仕様を同じにして無料提案や見積もり依頼を行い比較すると良いかと思います。
No.5
- 回答日時:
私も坪単価を聞いたら標準仕様が75万円とのことでした。
高いですが仕様はすごいです。床暖房、3層の断熱紫外線カットのサッシ、30cmを超える断熱材などなど・・・。
とてもじゃないですが資金繰りができませんので退散しましたが頂いたカタログは手が痛くなるほどのボリュームでした。
No.4
- 回答日時:
建築関係の仕事をしているものです。
何も付けない標準仕様の単価があって、施主の希望を入れた単価にすると
74万になるということではないですか?
この質問内容だとそのくらいしか思いつきません。
判断材料が少なすぎるでしょう。
参考まで
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○工事は「施行」するもの? ...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
材質 ST
-
北東の土地ってそんなに悪いで...
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
UR退去の原状回復費用について。
-
隣にたったマンションから部屋...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
留守中、大家がカギをあけ工事
-
自宅の敷地からガラが出ます。
-
土地の測量をしてくれる人が有...
-
電気工事などの入線と配線について
-
新築工事の時間の常識
-
埋立地の分譲地
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
ジャパネットたかたで、エアコ...
-
階段下の天井と窓の位置について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
材質 ST
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
掘削工事の積算
-
請負工事の全額前払いについて
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
10ギガとは
-
電気工事などの入線と配線について
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
すてバルブってなんですか?
-
ウォシュレットについて
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
道路使用許可を取得し工事する...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
【とても困ってます!】隣の工...
おすすめ情報
遅れてすいません。
オプションは抜いた建物のみの価格になります。
ただ、営業からは壁タイル、網戸、ベタ基礎は標準と言われています。
色々なサイトを見ても、タイル壁やベタ基礎はオプションだと認識していたのですが、標準と言われて信じて良いのか困惑してるのです。