dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ココナッツオイルで揚げ物をしている方に質問です。
ココナッツオイルで揚げ物をしようと思っているのですが、揚げ終わったあとのオイルをどうしていますか?

オイルをオイルポットなどに移すと、季節柄もあり濾過する前に固まりそうな気がしますし、25度以下で固形してしまうなら、使用後そのまま放置して固め、次使う時にそのまま使用してもいいのではと思っています。
そのような使い方をされている方いますか?
また、違う方はどのように処理or再利用していますか?

A 回答 (1件)

熱いうちの 違う鍋に濾過して置いてます 深い雪平鍋(テフロンで1000円位の)を2つ揚げように使ってます(普段は違う使い方ですが)



ココナッツオイルで揚げ物を作る場合は170℃以上で泡が立ってくるので 適性は170℃まで
冷えて食べる物には向きません(油が固まる) 熱々の物だけですよ。

濾過は かす揚げとりの大きいのを 鍋に移すときにこす役目で使ってます それで十分デス。

こんな奴↓蓋のあるのが便利
https://www.amazon.co.jp/%e3%83%91%e3%83%bc%e3%8 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます!!鍋ふたつを行ったり来たりさせながら、こしたものをそのまま使っているのですね!(あってますでしょうか?)
謎が解けました!

また、冷えて食べるの向けではないお話は目から鱗でした。なるほど!と思いました。
ありがとうございました^^

お礼日時:2017/12/06 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!