dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。
結婚して、8年目子供はまだです。主人 30歳。私 28歳。最近では「早くに結婚したのに子供はまだか?」と会う人会う人に言われ正直うんざりです。
私自身、子供はすぐ出来ると思っていた部分もあり、今も子供はほしいと思っております。
結婚して2年経っても妊娠できなければ不妊症という考え方があるかと思いますが、それは月に何度性行為をした場合の考え方なのでしょうか?

うちの場合はあっても、月に二度程度です。だいたい私の生理前っていうことが多く、排卵日ではないと思います。それでも不妊症なのでしょうか?
実際病院に行けば不妊症かどうかはわかるかと思いますが、もし不妊症と言われた場合にその現実を受け止められるかどうか不安です。
また、結婚前(主人と付き合う前)に一度中絶をしています。そのことも主人は知っていて言葉には出さないけれどそのせいで子供が出来ないのじゃないか?と思われているんじゃないかと考えてしまってます。

一般的に考える「不妊症」ってどういうことをいうのか詳しくわかる方教えてください。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

raichiraichiさんのような方のばあい、結婚生活が2年経過しているとはいえ「不妊」とはいえないと思います。



なぜなら基礎体温をはかり、ばっちり排卵日に仲良くしても子供はできるとは限らないからです。月に2度程度ではとてもじゃないですけど、どんな健康的な人であれ妊娠する可能性は低いです。

生理周期は確認していますか?体温が2層になっていればだいたいちゃんと排卵があります。そのたった1日しか卵子は生きてませんからその前後めがけて仲良くしなきゃ妊娠は難しいです。

やはりまずはご自身で基礎体温をちゃんとはかり排卵日を確認すること、それでも妊娠しないようでしたら病院へいき(不妊じゃなくても相談にはのってくれます)、基礎体温をみてもらうのがベストです。それから「できにくい」その他の原因にかんして対処してくべきかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
気が楽になりました。

生理周期も28週で、平均的だと思います。
やはり基本の事をしてないうちから悩んでいてはいけないですね。しっかり基礎体温をつけタイミングを測って仲良くしてみようと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 16:24

妊娠はSEXの回数の問題ではありません。


”排卵日ではない”とあるので、もちろんご存知であるかとは思いますが。
自然にできればいいと、特に排卵日を気にせずにしていてたまたま妊娠する期間でなかったからできなかった、、、とも考えられますよね。
それでもやはり8年って長いと周りは思うのでしょう。

私の友人で、若いうちに結婚し、子供はまだいいと作らないでいたら、いざ作ろうと思ったときできなかった、という人がいます。友人は現在40歳。夫婦二人の生活です。

子供を望んでいるのであれば、まず、排卵日を狙って仲良くすることから始めればどうでしょう?
それでもできなければ、それから病院で調べてもらっても遅くはないと思います。

参考URL:http://www.kiba-park.com/women01.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考のURLをつけていただきありがとうございます。

そうですねタイミングを計って、仲良くすることを考えていかないといけないですね。
最近主人は、布団に入ると「今日も眠い」といってすぐ爆睡・・・。何日か私がちょっかいを出しているとやっと仲良くするって感じです(それが丁度生理前になるんです。)主人も口では、「子供ほしい」といっておりますが、タイミングが必要ということを主人と話あってみます。

少し気が楽になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 16:09

一般的に不妊というのは避妊をしないで、受胎の可能性のある


期間にSEXをして2年経っても妊娠しない場合に
不妊症の可能性がある場合を指すんだと医師に聞いたことがあります。
基礎体温を測る等して排卵日を予測してその日前後に
SEXするよう心がけてから不妊を考えるべきだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
実際“自分でできる行動”をまだしておりませんでした。
まず基礎体温を測ることから初めていきたいと思います。

お礼日時:2004/09/22 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!