dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

買うって変化動詞ですか?それとも、非変化動詞ですか?

お願いします。

A 回答 (5件)

日本語教師です。


「ている形」である「買っている」が動作の継続を表すため、「買う」は変化動詞ではありません。
買う→買っている→買った
例えば、「咲く」は「ている形」である「咲いている」が結果の残存を表すため、変化動詞です。
咲く→咲いた→咲いている
なお、変化動詞でない動詞は、動作動詞と呼びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/24 12:01

変化動詞、動作動詞の二つがあること、およびその相違をしっかり理解すれば十分判断できます。


それを、すっ飛ばして、こんな質問して、理解ではなく知識だけため込むことをやっていては・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/24 12:02

詳しいことはわかりませんが、下記サイトによると、


『変化動詞は,主体の変化を表し,運動終了後,主 体の状態が変わる動詞である.』ということのようですね。
http://unicorn.ike.tottori-u.ac.jp/1999/matoba/p …
「私は毎日スーパーで納豆を買う」という文の場合、納豆を買うことによって私という主体の状態が変わるわけではないので『非変化動詞』と思います。
おそらく、上記サイトにある『人や物の動態的な運動を捉 える外的運動動詞』と言えるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

探してくれてありがとうございました!

お礼日時:2017/12/24 12:02

変化動詞、初めて聞く言葉です。


変化動詞の定義不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/24 12:03

「買っている」というと、買った結果今手に持っているのではなく、店で今買っているところをイメージする。


従って「買う」は瞬間動詞。
変化動詞は瞬間動詞と同じ意味だと思うので答えは変化動詞。
だと思います。

〜動詞にどれだけの種類があると考えるのかによると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!ありがとうございました!

お礼日時:2017/12/24 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!