
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まだ中2でしょ?
今からしっかり勉強を頑張れば、中3の初めまでにはある程度成績は伸ばせます。
しっかり頑張れば58なんて余裕でクリアでしょう。
特に、中2は中だるみしやすい学年になりますし、実力テストや入試問題の中核を構成する内容が多いです。
今から中3になるまでの春休み終わりまでに中1~中2の学習内容をしっかりと復習してバッチリ得点できるようになれば良いですよ。
しっかり勉強すれば58ぐらいなら公立はきちんと狙えるはずです。
勉強をする際に気を付けてほしいことは、塾に通ってるか通ってないかにも影響されますが、次のあたりでしょう。
国語は漢字の読み書き、語彙力(古典も含めて)の増強、文法の練習は自分でどんどんやりましょう。
そのうえで、中3以降の実力テストや模試・入試本番は初見の文章読解が避けられません。
初見の文章読解に対応できるよう、文章の種類に応じた読解のコツを会得することが大切です。
英語は単語・熟語の暗記と英文法の理解・練習をしっかりと行いたいところです。
単語・熟語の増強と英文法がしっかりできれば英作文も対応できるでしょう。
それからリスニングや長文読解の練習に移行していく感じでしょうね。
数学や理科の力・電気はワークでしっかりと標準~簡単な応用問題までは確実に解けるようにしていきましょう。
それと、文章題系統では設問文の条件を図示したり、数式に起こしたりすることが大切です。
応用問題はすぐには解けないかもしれませんが、答え合わせをする際にはどこでどういう公式や定理を使うのかといったパターンをよく理解することが大切です。
その後で類題で再現できるようになることが大切です。
社会や理科2分野は基礎知識の暗記が最重要です。
それと設問文(場合によっては表などの資料中)の中に解答を導き出すキーワードがありますから、そこをピンポイントで見出せるようになりましょう。
社会はそこに気付けば、大半の設問は連想ゲームの延長のようなものになります。
No.5
- 回答日時:
>私は頭が悪く偏差値は50前半です。
悪くないです。(一部のアスペルガーを除けば)勉強量と成績は比例しますし、そこに個人差は(驚くほどに全く)ありません。
中二ですから、まじめにコツコツやれば、58の公立に届きます。
しかし、受験は水物で、100%はありません。
親としては、確実な方を選びたくなります。
しかし今はまだ決めるときではありません。
日々、出来ることは何か、何をすればいいのか、を考えて、コツコツと積み重ねていきましょう。
No.4
- 回答日時:
高1です
私も双子で、今は2人とも公立に通っています。
家庭それぞれ、両親の収入は全く違いますが、双子なら公立をオススメします。
でも、あなたの人生なので、私立と公立、行きたい気持ちを1度天秤にかけたらどうですか?もし、私立のほうに行きたいなら、親に相談する、公立なら、頑張って勉強する。中2なので、今からでも絶対巻き返しできますよ!
No.3
- 回答日時:
私立に行きたい理由にもよりますね
例えばサッカーが好きでサッカーの強豪校であるこの学校に入りたいとかなら私立に行くのもいいのかもしれませんし、公立なら努力次第でなんとかなります
あなたはまだ中2ですよね
僕は今中3で、未だに志望校を悩んでますよ
そんなに焦らなくても大丈夫ですよ
まずは勉強をしっかり頑張って内申点を上げること、
頑張れば内申上がりますよ
実際僕もギリギリになって
4つ上がりました
頑張れば併願でも入れる
内申点にたどり着くかもしれません
公立の場合はいいのですが、もし中3になってやっぱり私立に行きたいと思うなら、一度しっかり親と話すといいですよ、子供の行きたいところに行かせてあげたいのが親だと思うので、お金のことを気にする方がむしろお父さん、もしくはお母さんに失礼なことかもしれませんね
まだ時間はあります、焦らずゆっくり考えてくださいね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高校について 現在高一です。高専(偏差値60少し)を受けて不合格、中学2年時の不登校などがきっかけで 2 2022/04/10 20:09
- 高校受験 私は今中3です。 高校入試についてです。 私は第1志望が公立高校で、第2志望が私立高校です。 どちら 3 2022/10/14 20:09
- 家政学 頭がいいとは? 10 2023/03/29 17:33
- 大学受験 高校2年生です 今偏差値62の公立高校に通っています。 進学実績は去年は240人中60人くらいが国公 4 2023/07/17 15:18
- 高校受験 公立全日制高校から私立全日制高校への転校について 1 2022/07/10 22:56
- 転入・転出 私立高校から公立高校に転校しようとしてます。 転入試験はどこの範囲でどのくらいの難易度でしょうか? 4 2022/05/29 16:11
- 高校受験 高校受験間近の中3です。 第一志望は倍率1.45、偏差値60台の公立高校です。 滑り止めで受かった私 1 2023/03/05 02:45
- 高校受験 高校受験を控える中3です。県立高校を目指しています。県立高校の偏差値は58で県の進学校です。 もうす 3 2023/01/27 04:30
- 高校受験 内申35で実テだいたい260なら偏差値何の高校行けます? まぁもう高校生なるんでこんなん聞いても意味 2 2022/03/30 09:43
- 高校受験 自分のレベルより偏差値20下の高校 5 2023/02/17 02:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性教師が風俗店を利用したら...
-
小中高大全て公立だけか、私立...
-
将来美大に入ってゲーム会社で...
-
中2です 高校は公立か私立かで...
-
なぜ留学をするとき、公立より...
-
私学の娘と公立の息子
-
学生服は部外者でも買える?
-
私立高校と公立高校から講師の...
-
今さら志望校を変えることはで...
-
私立育ち→お金持ち育ち良い、公...
-
私立学校(小中高)のテキストは...
-
なぜ、親の勤めている大学に入...
-
愛知県の高校
-
教員採用試験の補欠について
-
「定員にまで達しましたので受...
-
大学の定期試験で友人がカンニ...
-
倍率2.6倍というのは3人に一人...
-
カンニングって基本現行犯です...
-
体調不良での欠席は内申に響く...
-
ベタ基礎に設ける人通口の位置...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
将来美大に入ってゲーム会社で...
-
私立育ち→お金持ち育ち良い、公...
-
男性教師が風俗店を利用したら...
-
わかる限りで、愛知県の自称進...
-
体育振興会の役
-
学生服は部外者でも買える?
-
中高公立というだけで育ち悪い...
-
市立と公立の学校って違いますか?
-
高校って土曜休み???
-
公立の男子校、女子校の共学化...
-
私立高校教諭の志願者はなぜ少...
-
公立落ちて私立が受かれば普通...
-
「私、私立です」 「私、公立です」...
-
なぜわざわざ親は子どもを公立...
-
私立専任講師が公立教員採用試...
-
埼玉県在住の中2です。 早稲田...
-
京都府の高校入試のことで質問...
-
大阪の公立小中学校は、親御さ...
-
先生が言うていたんですが、 前...
-
京都の高校!
おすすめ情報