自分独自の健康法はある?

中2です 高校は公立か私立かで悩んでいます!私は頭が悪く偏差値は50前半です。
私の行きたい公立は偏差値58ぐらいで 私立の行きたい高校は専願なら入れる内申点です
私は双子なので裕福な家庭ではないです! でも親からは公立一本か、私立一本にして欲しいと言われました。
やはり私立の高校を受けた方がいいですよね?

A 回答 (6件)

まだ中2でしょ?


今からしっかり勉強を頑張れば、中3の初めまでにはある程度成績は伸ばせます。
しっかり頑張れば58なんて余裕でクリアでしょう。

特に、中2は中だるみしやすい学年になりますし、実力テストや入試問題の中核を構成する内容が多いです。
今から中3になるまでの春休み終わりまでに中1~中2の学習内容をしっかりと復習してバッチリ得点できるようになれば良いですよ。

しっかり勉強すれば58ぐらいなら公立はきちんと狙えるはずです。

勉強をする際に気を付けてほしいことは、塾に通ってるか通ってないかにも影響されますが、次のあたりでしょう。
国語は漢字の読み書き、語彙力(古典も含めて)の増強、文法の練習は自分でどんどんやりましょう。
そのうえで、中3以降の実力テストや模試・入試本番は初見の文章読解が避けられません。
初見の文章読解に対応できるよう、文章の種類に応じた読解のコツを会得することが大切です。

英語は単語・熟語の暗記と英文法の理解・練習をしっかりと行いたいところです。
単語・熟語の増強と英文法がしっかりできれば英作文も対応できるでしょう。
それからリスニングや長文読解の練習に移行していく感じでしょうね。

数学や理科の力・電気はワークでしっかりと標準~簡単な応用問題までは確実に解けるようにしていきましょう。
それと、文章題系統では設問文の条件を図示したり、数式に起こしたりすることが大切です。
応用問題はすぐには解けないかもしれませんが、答え合わせをする際にはどこでどういう公式や定理を使うのかといったパターンをよく理解することが大切です。
その後で類題で再現できるようになることが大切です。

社会や理科2分野は基礎知識の暗記が最重要です。
それと設問文(場合によっては表などの資料中)の中に解答を導き出すキーワードがありますから、そこをピンポイントで見出せるようになりましょう。
社会はそこに気付けば、大半の設問は連想ゲームの延長のようなものになります。
    • good
    • 1

>私は頭が悪く偏差値は50前半です。



悪くないです。(一部のアスペルガーを除けば)勉強量と成績は比例しますし、そこに個人差は(驚くほどに全く)ありません。
中二ですから、まじめにコツコツやれば、58の公立に届きます。
しかし、受験は水物で、100%はありません。
親としては、確実な方を選びたくなります。
しかし今はまだ決めるときではありません。
日々、出来ることは何か、何をすればいいのか、を考えて、コツコツと積み重ねていきましょう。
    • good
    • 1

高1です


私も双子で、今は2人とも公立に通っています。
家庭それぞれ、両親の収入は全く違いますが、双子なら公立をオススメします。
でも、あなたの人生なので、私立と公立、行きたい気持ちを1度天秤にかけたらどうですか?もし、私立のほうに行きたいなら、親に相談する、公立なら、頑張って勉強する。中2なので、今からでも絶対巻き返しできますよ!
    • good
    • 1

私立に行きたい理由にもよりますね


例えばサッカーが好きでサッカーの強豪校であるこの学校に入りたいとかなら私立に行くのもいいのかもしれませんし、公立なら努力次第でなんとかなります

あなたはまだ中2ですよね
僕は今中3で、未だに志望校を悩んでますよ

そんなに焦らなくても大丈夫ですよ
まずは勉強をしっかり頑張って内申点を上げること、
頑張れば内申上がりますよ
実際僕もギリギリになって
4つ上がりました
頑張れば併願でも入れる
内申点にたどり着くかもしれません

公立の場合はいいのですが、もし中3になってやっぱり私立に行きたいと思うなら、一度しっかり親と話すといいですよ、子供の行きたいところに行かせてあげたいのが親だと思うので、お金のことを気にする方がむしろお父さん、もしくはお母さんに失礼なことかもしれませんね

まだ時間はあります、焦らずゆっくり考えてくださいね
    • good
    • 1

私立に行く場合は、公立との差額を就職後に返還するという条件で受けさせてもらってはどうでしょうか。

    • good
    • 1

私立は金めっちゃかかるから親を思うなら勉強頑張って公立いきなよ笑


私は、まだ中2なら努力次第で全然余裕で間に合うと思うな
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報