dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットについて

体重より見た目ってよくいいますよね。
すごくわかります。

体重が減らないと大幅なサイズダウンは出来ないですよね?

体重が減るからサイズダウンするんですか?

私の目標はウエスト、太ももともにマイナス5センチ以上です。

たまにネットなどでかなり変化のあるビフォーアフターを載せてる人を見ると、「体重はあんま変わってない」と言う人を見かけます。

やはり体重を減らさないとダメでしょうか

A 回答 (2件)

確かに体重が減ってもサイズは変わります。



でもそれは筋肉が減って変わるだけで、綺麗な変わり方ではありません。
骨と皮だけだったり、肋骨が浮いてたり。
締まりがなくブヨブヨな体だったり。


体重は変わらないけど体型は変わったっていう人は、筋肉が増えて脂肪が減った=引き締まった からです。

筋肉は脂肪より重いので、筋肉がつけば体重は増えます。
*かなりハードなトレーニングしないと無理だけど。
今人気の腹筋バキバキトレーナーの体重は55kgです。
体重だけ見たら太ってると思う人もいるかも知れないけど、実際はあの引き締まった体。

ま、素人があそこまで引き締まる事は不可能だけど、細くなりたいなら筋トレは必須です。
有酸素運動だけしても筋肉はつきません。
筋肉がないと脂肪も燃えない。


日本ではダイエット=減量という捉え方をしてます。
だから摂取カロリーを減らしたり、糖質を減らしたりしたがる。
このやり方に従えば綺麗な痩せ方は無理です。
本来のダイエットは減量ではありません。
ガリガリの人が太る事もダイエットです。

筋トレをして筋肉を増やして引き締める為には適切な運動以外にも適切な食事管理が必要。
タンパク質含め結構食べないと筋肉はつきませんから。

体重計の数字に拘るのではなく、全裸で鏡に写った自分の体に拘って下さい。
    • good
    • 0

初めに、体重が重要なのではありません。


無駄な脂肪を減らして筋肉を付ける事が重要なのです。(結果として体重が変化する)
筋肉は脂肪よりも重いですから、脂肪の少ない人が筋肉を付けると体重が増加する場合もあります。
ですが、体は無駄肉の少ない引き締まった体形になります。
人間は生まれつきで骨格が決まっていますから、骨盤の広い方や肩幅の広い方が、
スリムな体形を望んでも無理と言う事になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!