dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

太陽は宇宙で見ると白いって本当ですか?

宇宙ステーションから太陽を見ると真っ白に見えるのはなぜですか?

地球から見ると太陽はオレンジ色でいかにも温かそうに見えますが、宇宙ステーションから太陽を見たらまっ白でも温かさは感じることは出来るのでしょうか?

船外に出たポカポカして温いのでしょうか?

宇宙ステーションに太陽光が照らされると外気温は何度になりますか?

A 回答 (2件)

太陽光のスペクトルの最大域は黄色あたりです。

(下図)
このスペクトルは6000度(太陽の表面温度)の物体の放射
する色温度であり、当たった点は一瞬6000度になりますが、
熱伝導率や熱容量により平均化され、宇宙船の日なたの
表面は100数十度になります。
日照以外の宇宙空間の温度は宇宙背景放射の絶対温度3度
ですが、前期と同じで平均化されてマイナス100度ほどに
なります。
「太陽は宇宙で見ると白いって本当ですか? 」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2017/12/20 17:07

太陽の表面温度は6000度と言われるので、そのまま見えるはずです。


地上では空気により短波長が減衰するので、赤寄りになります。

宇宙の温度は、太陽光を受け止めない限りは絶対0度と言われています。
太陽光日射強度はおおよそ1.4kW/m2です。
比熱や保温性次第でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2017/12/20 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!