dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SONYのRX100シリーズは星を取れますか?

A 回答 (3件)

RX100を所有しています。


星空撮影を試みましたが№2さんの提示する長時間露光ではなく
プレミアムお任せオート(※)での撮影でした。
漆黒の闇ではなく部分的に赤紫のノイズが出ました。
それでも光の粒が点々とある雰囲気は出ます
RX100(初号機)はこれが限界のようです。
RX100M5がどうなのか興味はありますがとても手が出ないので。

※晩秋の標高1700m地点、寒空に震えながらだったこともあり
モード切替とバルブ撮影設定をどうやるのか忘却してしまったため
    • good
    • 0

RX100は、焦点距離が最短(つまり広角)にしたときに絞り開放の明るさはF1.8、ISO感度は3,200が上限(シャッター速度を遅くした場合)、シャッター速度はマニュアルにするとバルブと1~30秒まで選べます。

なので星は撮れないことはありません。ですが、たぶんノイズでザラザラした見苦しい画質になるかもね。

星の撮影は、レンズにもカメラにも性能の限界に迫るような面がありますから、(性能の、あるいは画質の、もしくは星の写り込みの多さの)上を見れば限りがなく、結局いまのカメラやレンズを使ってどこまで星が撮れれば満足するか、だけの話になります。
    • good
    • 0

バルブが効かないので星が円弧状に写る星景光跡撮影はできませんが、光点撮影なら可能です。


本当は、もっと広角が好ましいが、その辺りは妥協です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!