重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

住宅新築時に、住宅会社から勧められて、住宅の前面部分にブリックを貼りましたが、17年目で、広い面積に渡って剥がれ落ちてきました。住宅会社に尋ねたら有料での修理になりますと言われましたが、たった17年で剥がれ落ちるのは不良施工なのではないかと思っています。
また不良施工でまかったとしてもそれくらいの年数で落ちるものであれば最初にきちんと説明すべきではないでしょうか(そのような説明があったら貼らなかったと思います)。
住宅会社が無償で修復すべきではないかと思っていますがいかがなものでしょうか。
どなたか建築関係、法律に詳しい方に教えていただきたいです。

A 回答 (5件)

先ず先の方々が言われる通り


無理ですね。
無償修理要求するならば
毎年建設した会社から外壁のメンテナンスを
受けていたとかの理由が必要です。
17年持てばまあお気持ちは判りますが
十分持ったと言えるかと思います。
恐らく湿式工法での施工だったと思います、
この際ですから乾式工法に変更されては?
    • good
    • 0

ご自身の責任の範囲内ですね。

有償です

これを機に家のメンテナンスをしましょう。
今ならリフォームも安くできますよ。
これからもっと色々な所の
補修が必要になってくるはずですが大丈夫ですか?
建てるときには考えて無いですもんね。
    • good
    • 1

無茶苦茶な言い分です。

質問者さんがどのようなお仕事か分かりませんがご自分の担当した商品を17年間以上保証していますか・・・できないでしょうが。

 ブリックの施工方法は大きく分けて二種類あります。一つは接着剤で貼り付ける。もう一つは金属レールでブリックを固定するです。たぶん接着工法だと思いますが、工務店に『タダで直せ』と掛け合ってみましょう。ことによれば工務店も恐れをなして補償してくれるかも。
    • good
    • 3

無理だと、思います。



「17年で剥がれ落ちるのは不良施工」
 ↑
その根拠は?
証明できますか?
瑕疵期間も過ぎてますが?

お気持ちだけでは、解決できない事も、多いですよ。
    • good
    • 1

( ̄▽ ̄;)じゅ~七年は!無理でしょう。


( ̄▽ ̄;)10年保証なら!有ります。
( ̄▽ ̄;)タイルが17年も落ちなかったのら正しい施工だと思いますよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!