dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塾の先生を変えたいけど何て言えばいいかが分かりません
前まで担当していてくれた先生が休みの間違う先生が担当してくれているのですかその先生が嫌です
先日あった授業が今年最後の授業だったのですがその時に"次回からもっと頑張ります"と言われたので年明けの授業もこの先生なのかな?と思いました
その先生の物の言い方が苦手で、前の先生の方が教え方も私にはわかりやすかったです
次回からと言う事はもう前の先生が帰ってこずずっとあの先生なのかなと疑問です
なのでずっとその先生のままなら変えて欲しいと思ったのですが何て伝えれば良いでしょうか?

A 回答 (3件)

その塾の先生の今年最後の言葉を読むと,自分の授業が不評なのを自覚しているのではと感じますが...


塾の規模・経営方針と,塾生としてのあなたの価値によって成否はかわります.

素直に「授業が自分に合わない」と告げればよいでしょう.
「重要塾生(成績向上や進学成功の結果を塾が切実に実績データにしたいと思っている生徒)」の声ならば,優先事項で再手配を考えてくれるでしょう.そうでないならば「嫌なら君が教室を変えれば?」レベルの対応で,よほど先生が余っているのでなければ無視です.

従って,あなた自身が重要塾生でない場合は,重要塾生を抱き込んで要望を出すか,クラスの三分の一を越す塾生を巻き込んで人数の後押しを付けて要望を出せば希望は通るでしょう.
    • good
    • 0

1 現在の先生は嫌だとは言わない


2 前の先生は自分に合っていて分かりやすかった だから、担当を戻してほしい
このように塾長に伝えてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

親にそのまま言って、親子さんから先生に!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A