プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

地デジ工事をしていない家に先月から住んでいるのですが、
先にテレビ(もちろんチューナー内蔵)を購入し、何の気なしにテレビのアンテナケーブルをアナログのままの壁にあるアンテナ線に繋ぎ、電源を入れ地域設定をしたところ、1つの放送局だけ受信でき番組を見ることができました。
既に地上デジタル放送はアナログ放送から完全移行したと認識しているのですが、
これはどういうことなのでしょうか?
その放送局は比較的に家から近いところにあるのですが、何か関係はあるのでしょうか?

A 回答 (6件)

アナログケーブルとかデジタルケーブルはありません。

単純にデジタル対応とかデジタルケーブルっていったら、売れるからね・・・
アナログもデジタルも同じケーブルでつかえます。

アナログはVHFとUHFのアンテナとアナログチューナーで視聴出来た。
ただ、都市部とかだと、UFHアンテナを立てなくてもVHFだけで視聴出来ました。
地上波デジタル放送は、UHFアンテナとデジタルチューナーがあると受信出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットの口コミなどを見ていても地デジ用のケーブルを買わないといけないという投稿も
けっこう見かけましたが、アナログ時代のものでも使えるのですね…
VHFとUHFのアンテナの基本的な違いも教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2017/12/24 00:55

アナログは信号レベルが下がっても映りますがデジタルは信号レベルが下がるとブロックノイズが入ったりフリーズしたり最悪は


映らなかったりします。
これは方式の違いなので細かくは書きませんが、先に回答されている方が書いているようにアナログ放送時のUHFアンテナは
そのまま使えます。
テレビの機能にある受信レベルを見てみましょう。
低ければ高利得のアンテナに取り換えるか、アンテナに近い位置へ受信ブースターを入れるかと言う事になるでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

地デジ対応していない家でテレビを見る方法を質問したわけではないのです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/24 01:01

そのアンテナ線の先には何があるのだろうか?



UHFアンテナなら受信出来ても特に不思議はない
    • good
    • 1

地デジは、470-770MHzの周波数を使って送信されています。


1CHの帯域は6MHz。50CH割り当てています。

これは、アナログ放送のUHFと何ら変わりません。
変わったのは、アナログからデジタル信号と変調の方式です。

従って、アナログ放送時代のUHFアンテナ設備が、そのまま使えるのです。
アンテナの向きを調整したり受信ブースタを噛ませば、受信できる局が増える可能性もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アンテナ自体は地デジ用に新しい構造のものになったというわけではなかったんですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/24 00:58

アナログ時代のTVアンテナは、


VHF用 CH1-3、4-12 …素子が長くて大きい
UHF用 CH13-62   …素子が短い、地デジ用アンテナにも使える
の2種類があります。
屋根上についているのは、VHF用の一つですか? UHF用もついていますか?
アンテナ自体にはアナログ/ディジタルの区別は無く、周波数だけが関係します。

アンテナは、特に専用ではなくても、
送信所(局)が近ければ、針金だけでも受信できます。効率が悪いだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

地上デジ完全移行前は地デジ対応をしないとにテレビが見られなくなると散々テレビで放送されていたので、
言葉のまま全く見られなくなるものだと理解していましたが、違うのですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/24 00:56

アナログ放送時代にはVHFとUHFの2つの周波数がありました、その両方のアンテナで受信していたのですが


このUHFアンテナが、そのまま今の地上デジタル放送の受信に使えますので、それが電波を拾ったのでしょう

残ってるUHFアンテナをちゃんと、放送局のアンテナのの方向に向ければ全ての放送局が受信できるようになりますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、理屈がわかりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/24 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!