
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
水泳指導者十年目の者です。
水中で正しい姿勢をとれるようになれば、どちらの方向でも楽に呼吸ができるようになります。
しかしながら、得意なほうが左なのに右で呼吸をすると、多少の違和感はあるでしょう。
片方ばかりで呼吸をしていると、サーファーズイヤーになる可能性があります。毎日、泳いでいればの話ですが・・・・。
ちなみに正しい姿勢の練習の基本は、キックです。
板あり、板なしでも構いません。
両方行えば良いでしょう。
これと並行して、3回に一回の呼吸の練習をしてみてはどうですか?
No.5
- 回答日時:
10年以上前ですが、水泳部でした。
私も右利きで左ブレスでしたが、練習して両方で息継ぎできるようになりました。
右利きの場合、右手で水を捕らえていたほうが安定感があるため
左側での息継ぎがしやすいんだと思いますが、あまり自信は無いです。
練習方法はtarankoさんが書かれているように「1・2・ブレス」の要領で息継ぎをすると、
間に1クッションおきながら両方交互に息継ぎできるので、これをゆっくりやって徐々に
慣れさせていくのがよいと思います。
No.4
- 回答日時:
別に、『変』とか『こうしなきゃならない』って言うのは
無いと思いますよ。私は右利きで、クロールのブレスも
右ですし、サッカーでボールを蹴るのも右なんですが、
なぜか自転車レースとか、短距離走のスタート時なんかは、
左足が前でないと気持悪いです。
ついでに、クロールで、左右均等にブレスできた方が
いいって言うのも、それ程必要がある事にも思えませんし。
No.3
- 回答日時:
水泳から離れてもう10年以上になりますが、私も右利きですが左ブレスでした。
小さい時に教わったものをそのまま気にもせずに続けていたためそれが普通に
なった為、右でブレスしようとしても違和感があるのだと思います。
昔私も両方で自然にブレスできるようにするためしたことは1・2・3・ブレス
ではなく、1・2・ブレスなど、奇数で右と左と交互に息継ぎをする練習を
しました。両方交互に息継ぎをすることにより、お互いのテンポが同じか
などを確認することができます。
でも、長年自然にやっていたことを変えるということは回数をこなして
なれるしかないですよね。
がんばってください。
どうもありがとうございます。
たまに1・2・ブレスで泳いでみたりするのですが、
どうも右ブレスが沈みぎみで、おまけに耳に水が入ったり
します。
でも頑張ってみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
僕も右利きで、左ブレスですよ。
あれ、左ブレスって、
左側に顔を上げるってことですよね?
だったら僕もそうです。
なんでかと言うと、小学生のころ水泳教室でそう習ったからです。
その時は1、2、3、パッってならいました。
右手からかきはじめて、「右、左、右、息継ぎ」ってなるので、
右手が前に伸びていて、左手かくときに息継ぎですから、左向きますよね。
右利きだと右手からかき始めるから、
自然とそうなって、あってると思いますよ。
変ではないです。
ただ、ちゃんとした選手は両方出来てますよね。
そのほうがいいみたいですね。
僕も出来ないので、教えられませんが。
ただ、速く泳ぐ事を考えたら、できるだけ息継ぎはしない方がいいです。
顔を上げる事で水の抵抗が増して、スピードが落ちますから。
あごを引いて完全に頭を沈めた体勢が、一番水の抵抗が少ないので、
その体勢をできるだけ長く保った方が速いです。
私も、小学生の時スイミングスクールに通っていたので
それで昔の名残というか教えが体に身についているのだと
思いました。
ただ、今年遠泳大会に出場するのでいかに長く楽に
泳げるかがテーマになっていて、ブレスも両方出来た方が
泳いでいる時、波の向きによって息継ぎを変えられたら
どんなに楽かなーと思ってメールしました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も右利き(目、足も)ですが、ブレスは左です。
右でブレスをしなければならないというルールがあれば別ですが、そんなルールはないので、気にせずに今のブレスを続ければよいのではないでしょうか。
無理に右ブレスをしようと思っても、徒労に終わる可能性が大です。
覚えたときに、楽な方でやろうとした結果がこれでしょう。
左右両方ともうまく、というのはかえって不気味です。
今のままで、何ら困ることはないと思います。
不都合があれば、補足下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 水泳 水泳教室でのレッスン 小学生のときに毎年夏休みに短期の教室があり、 3 2022/10/05 09:53
- その他(悩み相談・人生相談) 世界を変えるより自分が変わって順応したほうが早いですよね? 例えば左利きの人が世の中右利き仕様ばかり 3 2023/05/11 08:25
- 哲学 左利きで嘆いているなら右利きに矯正しよう!という意見に反発を示されるのはどうなのでしょうか?左利きに 7 2023/07/18 17:58
- 高校 ぼくは左利きで字が書きにくくて汚いので右利きになる練習をしようかなと思っていますが、ぼくは今のところ 5 2022/06/07 18:23
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 左利き 7 2023/06/06 07:49
- その他(妊娠・出産・子育て) 私と弟の本能的な利き手はどちらなのでしょうか?鑑定お願いします。 私 *親曰く0~2歳の時が左利きだ 0 2023/02/28 12:02
- その他(社会・学校・職場) 左利きの強みは応用力なのでしょうか? 6 2022/04/17 07:31
- デザイン 普段右利きで絵を描くのは左の方が上手です。 ずっと右利きで物事をしていたのですが、右手を怪我して左で 1 2023/03/08 20:37
- 医学 左利きの強みは応用力なのでしょうか? 3 2022/04/17 07:21
- 食器・キッチン用品 【包丁の正しい研ぎ方を教えてください】私が考えたのは、まず刃を一旦下を全部平らにしてから左右を研いで 1 2022/08/28 19:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今スイミング習ってて、水慣れ...
-
体重43㌔で水泳の腰のヘルパー...
-
耳に水が入らないようにする方法
-
ノーブレスで泳ぐ意義は?
-
水泳で50メートルをノーブレ(息...
-
口から液体を霧の様に噴く方法
-
オアシズの大久保佳代子に似て...
-
背浮き
-
豚鼻の美人
-
プルブイを付けたままターンの...
-
ヤッターマンの悪役3人の名前教...
-
one ok rockの整形について
-
水槽の中のシンクロナイズドス...
-
昔は泳げたのに泳げなくなって...
-
朝倉未来ってイキってるけど顔...
-
『吼えろペン』に出てくる漫画...
-
この企画ものの女優さんって誰...
-
プルブイが外れて困ります
-
水中キック
-
ビート板の先端を両手で持って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひばり(鳥)は、いつ息継ぎをし...
-
耳に水が入らないようにする方法
-
ノーブレスで泳ぐ意義は?
-
声優の息継ぎに関して
-
水泳で50メートルをノーブレ(息...
-
女性声優がハヒュハヒュ言うの...
-
水泳で・・・
-
100m自由形1分10秒をき...
-
右利きなのに、クロールでは左...
-
息継ぎってレコーディングの時...
-
競泳【自由形】の息継ぎについて。
-
ビート板でのキックの練習で、...
-
水泳で早くクロールを泳ぐ方法...
-
しゃくりが素数で治る
-
水泳をするとすぐ吐き気がする
-
水泳のクロールで左右で息継ぎ...
-
クロールの軸ぶれを治したいで...
-
クロールの息継ぎ時の腕について
-
僕はようやくバタ足で10m弱くら...
-
クロールの入水時、伸ばしてい...
おすすめ情報