dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows10環境で、古いですが、GTX 260から、GTX 470に交換しました。
パソコン起動し、解像度の大きいままで、NvidiaからDLしたドライバをインストールしました。
インストール後、解像度が元に戻りましたが、再起動後、解像度が大きいままに戻ります(グラボのドライバが当たってない状態)。
数分後、一瞬画面が消え、元の解像度に戻ります(グラボのドライバが当たった状態)。
再起動や、PC起動のたびに同じ現象です。

当方、交換の際に、前の(GTX 260)ドライバを削除せず、新しいグラボ積んだために、
このような問題になったのでしょうか・・・。

DDUというソフトを使用しても同じでした。

原因や解決方法がおわかり方、よろしくお願いします。

Windows10
i3 7100
ASUS Z 170

A 回答 (4件)

ANo.2 です。



そうですか。そうなると、ハードウェアレベルの相性の可能性もありますが、OS を再インストールしても良いのであれば、確認のためやってみるのも手です。

その際、今の HDD には再インストールせずに、他の適当なものに試しにインストールしてはどうでしょう。それで、ドライバを入れて何もなければ OK と言うことで、正式に本チャンの HDD で再インストールを行ってみる、と言う手順です。

手間が増えますが、再インストールしても駄目と言う可能性もありますので。

モニターは DELL 製で 2 年前ならバリバリの現役で、古い所為と言う理由は該当しませんね。

モニターがおかしいのか OS がおかしいのか、グラフィックボードの所為なのか、確認は必要だと思います。あと、ケーブルの問題があるかも知れませんので、交換してみたらどうでしょう。インターフェースは何をお使いでしょうか? 変換器などを使っていると、それの不具合もあり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

相変わらず、なにやっても起動時は、画面(文字)が大きく、数分待つと、ちゃんとドライバが当たりますね・・・。
DVIでつないでます(1台のみ)。

お礼日時:2017/12/26 21:06

ANo.3 です。



一つ忘れていました。BIOS/UEFI で FastBoot、Windows10 で高速スタートアップを有効にしていると、初期化をすっ飛ばして起動しますので、それでトラブっている可能性です。

BIOS/UEFI で FastBoot を無効にし、Windows で高速スタートアップを無効にしたら、どうなるでしょう。
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …

あと、今更ですが Microsoft のページ。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/foru …

Windows Update の問題なら修正されるまで我慢するしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
BIOSで、見ましたら、無効になってました。
電源オプションも無効にしましたが、同じでした・・・。
あきらめるしかないですね・・・。
1の方が言うように、1度元の状態に戻し、ドライバ削除後、グラボ交換か、OSクリーンか・・・迷いますね・・・

お礼日時:2017/12/26 21:08

ドライバのインストール時にクリーンインストールをしたらどうでしょう。

古いドライバは削除され、新しいものだけになります。ただ、普通は大丈夫ですけど。

グラボドライバの簡単『クリーン』インストール(GeForce)
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/characte …

またモニターが古い場合、解像度の確認を行う際に応答が遅いと、パソコン側が判断できずに解像度が下がってしまうことがあるようです。治す方法はあったのかなあ? ディスプレイ切替器など使っていると、切り替えるたびに解像度が変化することがあるようです。CPU 切替器(KVM切替器)では、それを防ぐためエミュレーション機能が入っています。

パソコンとモニターの通信について。
http://blogs.yahoo.co.jp/linear_pcm0153/35170391 … ← VESA DDC(EDID)ってなんだ?

エミュレータがあるようですが、高いです。
http://blog.livedoor.jp/music_office/archives/25 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
クリーンインストール(詳細)やってみても同じでした・・・。
モニターは2年前のもので(DELL)、切り替え機は使用してません。
1度、元の状態(前のグラボ)に戻してやり直すか、OSのクリーンインストールしかないですかね・・・。
1ヶ月前のバックアップしてた状態に戻して試しましたが、同じでしたので・・・。

お礼日時:2017/12/26 20:03

じゃあドライバやユーティリティをアンインストールして、再起動してまずはオンボードで一度動かし、その後電源落として新しいグラボをぶっ挿してやり直しでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
時間かかりそうなので時間ある時に試したいと思います。

お礼日時:2017/12/26 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!