dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し気になったのですが、飲食店の店員さんなどはお客さんにナンパしてはいけない、携帯番号を渡されても連絡してはいけない、などといった規則はあるのでしょうか?
自分が飲食店でバイトしていた時はなかったのですが、やはり大きい会社などはあるんでしょうか??

A 回答 (1件)

会社に勤める者には一様に「守秘義務」というのがある。


これはパートでも何でも 業務に携わる者がその行為中に知り得た情報を使い 相手または会社の利益や権利を損害した時に 損害賠償請求となる。
これが公務員などだと「守秘義務違反」などと(結構ご都合主義的な解釈で使われていることも多いのだが)罰せられるケースもある。
警察官がスピード違反で捕まえた女の子の自宅に電話したりするなんて例だ。

お客に来た娘に仕事帰りに「今日終わったらどう?」などとやって これで客が怒りクレームがあれば 当然店長から大目玉が来る。
もし太客で会社で使う会場など大きな利益が見込めるものが失われれば 懲罰金や あまりにも悪質な場合は訴えられて損害賠償請求をされれば 支払うハメになる可能性は十分ある。
これは会社の大小に関わりなく法的なこと。
「コンビニのショーケースで寝転んではいけない」などと規約で決まってはいなくとも 損害を与えたら賠償請求が生じる訳だ。

ちなみに「携帯番号を渡されても」は 別に問題はない。
が 鼻の下を長くしてノコノコ行って美人局にあっても 会社が補償したりはしない。
また 妙な会社に不利な契約や取引をすれば むろん横領になる。
可愛い子に「これ会社のレアな景品だよ その代わり」とか渡してヤったりする例もある。
捕まると極めてみっともなく 同僚の非難とやっかみと妬みその他もろもろと 裏稼業の入り口でもあり 案外尾を引くので気をつけよう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!