アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3ヶ月程前に久しくて、連絡先も判らなくなっていた友人(以降Aさん)を、
4年振りくらいにフェイスブックで見つけました。

声を掛けて、とりあえずLINEを交換し、1ヶ月程たわいもない世間話をして、
なんとなくフェードアウトし、やりとりは終了しました。

で、2ヶ月程経った昨日に、
フェイスブックにAさんから友人申請が来たのです。

私はSNSの友人欄は0人にしておくことに拘りがあり、
そもそもSNSの登録自体、好きな著名人やその他の情報を見るためだけに登録していて、
そこ(SNS上)で、余り他人と関わりたくないのです。


要するにLINE、メール、電話以外で友人の情報とか、
知りたくないし、SNSから関わって欲しくないので、登録名も勿論実名ではありません。
(今回、フェイスブック上で友人に声を掛けたのは、矛盾しますが「なんとなく気が向いた」という感じです)。

LINE、電話、メール、後は直接会えるなら大歓迎ですが。。

ともあれ、友人に正直には言えない・・、
しかし無言で拒否や、既読無視するのも感じが悪い気がする。。

なので、「SNSの友だちは0人っていう数が整理整頓されていて好きだから、ミクシィもツイッターも友人0にしてるんよ、せっかく申請してくれたけど申し訳ない、深い意味は無いから気にしないでね。」
という感じのLINEをフェイスブックで申請拒否をした後に送っておいたのです、


が、返信はスタンプのみ。。


私はスタンプの返信が嫌いで、「一言→スタンプ」ならまだしも、
「スタンプのみ」という返信は大嫌いです。
(Aさんから「スタンプ」が送られてきたこと自体、初めてなので、何かしら心理的な意味や意図があるのだと解釈しました)


色々とネット検索してみると、
「スタンプだけ返すのは、返信が面倒くさい時、くだらない用事でメッセージか来た時」
という意見ばかり出てきて、Aさんへの怒りがふつふつとこみ上げてきました。

私の現在の気持ちを飾り気なしでストレートに書くと(ちょっと長いです)。

「面倒くさくてくだらない内容が来たからスタンプで終わらせる?、
お前の友人申請の方がよっぽどめんどくさいわボケが!、

俺の友人人数見たらなんとなく察することが出来へんのか?、
全部は判らんかっても、「友人申請してもいい?」の一言が出るやろ!!、

いきなり人のページもろくに見てないくせに申請してきやがって、

それ以前に相手がなんかしらの理由で「追加したくない」って思ってたら、
心理的に困らせることになると、何故思わへんの?。
どっちにしても先に一言「追加してもいい?」の一言は絶対いるやろ!。

お前のせいで人が困って、気遣いのラインを一応文章書いて送ってるのに、
事の元凶であるお前がなんで面倒クサイ?、くだらない内容?、スタンプ一言だけ?、

一応、多少なりとも考えて文章送ってんのに、スタンプであしらう!?
なんで俺がみじめな感じにされなアカンねん!、お前がちょっと上に立ってんねん!

コトの発端はお前やからな!、最初に面倒クサイこと始めたのお前やからな!!」


・・という正直な気持ちは勿論言わずに、とりあえず送られてきたスタンプを見るのも嫌だったので、
トークを開かずに削除しました、非表示やブロックはしてませんが、

相手のスタンプに既読は付かない感じになってしまいました。


他人に言ったことはありませんが、しょっちゅうこういう気持ちになることがあります。
今回のケースや私の気持ちを見て頂いて、どういった感想を持ちますか?。


・Aさんは間違っていると思いますか?、
・あるいは私におかしな所が見受けられますか?。
・怒りは行きすぎでしょうか?、
・Aさんの「スタンプのみ返信」は、どういうつもりなのだと思いますか?。


屈託の無いご意見を聞かせて頂けると嬉しいです、
宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

確かに一般的にスタンプのみでの返信はやり取りを終わらせたい時や面倒な時に使われがちですが、Aさんがどのようなつもりでスタンプのみでの返信をしたのかはAさんにしか分かりません。

中には悪気なくスタンプのみ返信する人もいると思います。同じ文章、同じスタンプでも人によってそこに込められた意味は変わってくるし、それが直接話している時と違って伝わってきにくいからLINEって難しいですよね。ただ、もし私が質問者さんと同じ状況になったら私も少し腹が立つかもしれません。こちらが丁寧なLINE送ってるんだから、スタンプのみではなく何か一言あってもいいのではないか、というのは普通の感情だと思います。だけど些細な事と言えば些細な事でもあります。私はいつも考えなし過ぎて失敗してしまうけれど、質問者さんは考え過ぎてしんどそうです。私は嫌なことがあった時最初はグルグル考えてしまうけど途中で考えるのをやめてしまいます。何か別の事をして忘れてしまいます。そうするとラクではありますよ。何の解決にもなってないので、いつもそれじゃあ駄目なんですけど笑
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仰る通りですね、同じことをずっとあれこれと考えるのは疲れるものでして、
その方向性が間違って、ネガティブにいってしまうと、精神的な負担にもなるのですが・・。

私も忘れてしまえる程、柔軟性があれば良いのですが、
粘着質な性格なので、どうにも固執してしまいます。

>Aさんがどのようなつもりでスタンプのみでの返信をしたのかはAさんにしか分かりません。

というのは、その通りだと思えました、
間違った方向に妄想を膨らませていたかもしれません。

親身なご回答でとても参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/30 01:13

お礼ありがとうございます。


ひとつだけ補足。
ことの始まりというのは、コミュニケーションを始めるきっかけという事ではなく、あくまでフェイスブック上での一連の流れにおけるきっかけ、という事です。
なぜそれを一連の流れとして捉えるかというのは言わずもがな、今回のトラブルはsnsのルールについての認識のズレだから。

つまり、フェイスブック上でやり取りしてきたのに、フェイスブックの友達申請をしたら断られた、、という流れがあるように感じたので、そうコメントしました。
まぁこれはどうでも良いことです、あくまで第三者の私が、文面で感じたこと。

それよりわざわざ再度伝えたかったのは、あなたって自己肯定感が低いのかなーと思いまして。

そういう方って、少しのきっかけで自分を否定された!って思いがちなんですよ、私も含めですよ。経験があるからそう思いました。
違ったらごめんなさい。

自分の尊厳は守られている、他人はいつも攻撃的なわけではないという事を認めて生きていけたら、もうすこし楽なんではないかと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>フェイスブック上でやり取りしてきたのに、フェイスブックの友達申請をしたら断られた、、

少し正確な表現ではありませんね、
FBで声を掛けましたが、その後のやりとりで使用していたツールはLINEです、
「フェイスブック上でのやりとり」に関しては、私が最初に声を掛けた1通(往復2通)のみです。

その後3~4ヶ月後にAさんから友人申請が来るまで、
「フェイスブック上でのやりとり」に関してはありません、

やりとりをしたのがFBなのか、LINEなのか、
私は明記していませんよ。書いてない私も悪いですが、早とちりです。

①FB(最初の一言だけ)→②LINE(一ヶ月)→③沈黙(2ヶ月)→④FB(友人申請)

・・という流れですので、③沈黙(2ヶ月)に入ったにも関わらず、
まだ私が「コトの発端」という事にされるのはおかしいでしょう?。

>今回のトラブルはsnsのルールについての認識のズレだから。
というのならば、②LINE(一ヶ月)の部分が、LINEではなくメールだったら?、話は変わるのですか?。それもおかしな話でしょう?。LINEからの「スタンプのみ」でなく、メールでの「顔文字のみ」、「画像のみ」、「絵文字のみ」だったら?、

コミュニケーションは「③沈黙(2ヶ月)」において、一旦は途切れました、終わりました。
もう一度初めようとした人間が、相手の負担も強いるのだから、「コトの発端」ではありませんか?。

>今回のトラブルはsnsのルールについての認識のズレだから。
だったら尚更、「④FB(友人申請)」が発端と考えておかしくはない筈ですよ?。

>まぁこれはどうでも良いことです
私にとっては、「同じような輩が、同じようは発言をされてはうっとうしい、だから最初に否定しておこう」というのが、長々と返信した理由です。

つまり「どうでもよくない」から返信にて弁明したのですが・・。

「どうでも良いことです」とあなたが思っているとしたら、「どうでもいいなら黙ってろよ」と、正直思います。


>自己肯定感が低いのかなー
それって、私自信があなたへのお礼コメで言ったコトですよね?。
私が自分で自分に対して評価した内容を、あなたが改めて言葉を変えて言う?。
それが「わざわざ再度伝えたかった」こと?。おかしなことを言う人ですね。

今度こそ「どうでも良い」のなら黙っていて欲しいです。

お礼日時:2017/12/30 01:19

スタンプ返信で見下したとか考え過ぎ。


lineは簡便なツールだから普及してるし、スタンプも便利だから広く使われているだけ。
そんなものに深い意味を持たせて、使い方をややこしくし、逆に不愉快なコミュニケーションになるのは本末転倒です。

スタンプ返信についての解釈はあなた独自の解釈だし、他の人も同じ考えであるべきだというのは、それこそ上から目線、あなた何様?といわれてしまいますよ。

ネットでもそういう意見が多かったとのことですが、ネット上はネガティブな意見を過激な表現で言い立てる傾向が強いのは周知の事実。
スタンプ便利だよね、という意見をわざわざアップしても話題になりません。

FBの友達は0人が自分の主義、など、あなたは自分の"美意識"にこだわりが強いタイプのようです。
それはそれでいいのですが、そのこだわりはあなたの特殊事情であって、他の人に共有を求めるのは間違いだと自覚しているべきです。

Aさんは間違ってないし、スタンプ1個は失礼でも何でもないです。
スタンプ1個返信不可というルールを作りたければ、自分の仲間内で申し合わせをすればいいのです。
ルールを知らない人には、こういうルールですのでと教えて了解してもらえばすむことです。

そうすれば今回のあなたのように、怒り狂って不快な思いをすることもないです。
しかしながら、たかがスタンプごときで、申し合わせやルール作りするなど、バカげた話。他にすること、考えることがあるだろうに、と思います。

Aさんはごく常識的な行動をしているだけです。
あなたが過剰反応です。
その原因は、あなたが自分のこだわりの強さと、そのこだわりと常識との乖離を自覚していないことです。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

取り立てて言葉をピックアップする必要もない程、
的確なご指摘であると感じました、「隅から隅まで」と言っても全く過言でないです。

美意識、拘り、常識との乖離、
他の人も同じ考えであるべきだというのは・・、
という部分まで、とても参考になる内容だったと思います。

>ネット上はネガティブな意見を過激な表現で言い立てる傾向が強いのは周知の事実。
ん?周知の事実?、周知かなぁ・・?

>ごく常識的な行動
嫌がっている人を見つけるのに苦労しない、つまり少数派だが、多数いることも事実、
それを平然と行うのが常識・・?、

という2つの部分だけ、少し誇張が過ぎるかなという印象を受けましたが・・。

参考になる内容で溢れていました、とても嬉しく思っています。
親身にご回答頂きまして、ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/29 18:18

あなたのsnsでのこだわりって、全然一般的では無いと思います。

インスタやツイッターならまだしも、フェイスブックって実名が基本なので、友達を増やすのが普通な方が多いと思います。(少なくとも私の周りはリアル友達が繋がるのがフェイスブック、他はそうでもない)
まぁこれもあくまで私の主観ですが、これはあくまで、前提で。

Aさんは、軽い気持ちで申請して、なんだったら断られたらそれでいいし、気にならないと思ったかも知れませんよね?

そもそもあなたも書いている通り、「ことの発端」は、あなたからフェイスブック上で声をかけたのでしょう?

向こうからしたら、

「なんでフェイスブックで声かけて来て、このアカウントが俺だって知らせてきたくせに、友達申請はよく分からないこだわりで拒否?
なんか釈然としないけどまぁ、俺も突然の申請だったし相手も謝ってくれているし、スタンプで終わりにしておくのが気を使わせなくていいかな。そもそも俺のこと嫌いで申請を拒否したのかも知れない、怒らせたかも、あまり長々ラインするまい。」
ってな具合かも知れないですよ。少なくことの発端はあなただと思います。


もちろん、上記は推測ですが、あなたの怒りとは全く違いますよね?
勝手に被害妄想が膨らんでやしませんか?

言葉に出さず、終わらせているあたりはあなたは大人です。
でも、あなたの思考回路はちょっと自分本位だなぁと感じました。
率直な感想、失礼いたしました。

あと、スタンプのみでの返信についてですが、相手に気を使わせないために使う場合もあると思いますよ。
今回の場合、
Aさん「そうだったんだごめん、気づかなくて、迷惑だったでしょう」
あなたが「ううん、こちらこそ気を使わせたね、悪かった」
Aさん「いやいや謝らないで!ほんとごめん、よかったらまたラインでよろしくね」
あなた「そうだね!よろしく」
Aさん「はーい!じゃあ良いお年を〜」

なーんてやりとりになったらそっちの方が時間を食うし、めんどくさくないですか?あまり手間かけると相手に悪いなぁと思います。
同じ労力を対価として払えという意見はわからなくもないですが、ラインの文章に対価を払おうなんてあまり思わないのでは?
少なくとも私は初めて知った考えです。そのように捉える方もいるのだと、勉強になりました。

自分が悪かった、これ以上あなたの手を煩わせたくない・・と言う気持ちからのスタンプだったのかも知れませんよ。

私もざっくりしたタイプなのであなたのような几帳面なこだわりタイプの方の思考を100%理解はできませんが、こんな考えかたの人もいますので。あまりカッカされず。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

コトの発端というのは、一旦関わりが途切れているので、
クリアになっていると思います。

私が久しぶりに見つけたので声を掛けたことが「発端」とするならば、

職場でAさんとBさんがいました、
AさんがBさんと同じ仕事をしたことをキッカケに呑みに誘いました。

その後にAさんとBさんは連絡先を交換し、頻繁に会うようになりました。
1年の交流を経て、とある事情から半年の「交流が無い期間」が開いた後に、

BさんがAさんを久しぶりに呑みに誘いました。
Bさんはその日は許容量以上に飲みすぎて、Aさんに理不尽なコトから暴力を振るいました。

コトの発端はBさんがAさんを誘ったことではありませんか?、
あるいは、Bさんが「お酒を飲みすぎたコト」がコトの発端ではありませんか?。

kanaaaanさんのご回答を参考にすると、
「コトの発端」は1年半前にAさんがBさんを飲みに誘ってしまったことになります。

※会話が途切れた、終了した、又は何かしたのイベントが終わった。
そこで一区切りし、新しく会話(交流)が始まるキッカケを「コトの発端」と判断してます。

1~2ヶ月なんの連絡もとっていなかったのに、まだ私から声を掛けた「コト」が継続しているのは、個人的には納得しずらいです、そんなこと言い出したら、
十数年前の中学生の時に、Aさんが向こうから仲良くなろうとしてきたことが「コト」の発端ともいえます。

それは滅茶苦茶だし、じゃあいつ?、となると、※に記載した通りだと思います。


「同じ労力を対価として払え」と、私は考えていませんが・・、
正確には「限度という物があるだろう」という感じです(ややこしいですね、スミマセン)。

>自分が悪かった、これ以上あなたの手を煩わせたくない・・と言う気持ちからのスタンプだったのかも知れませんよ。
それは発想になかったですね汗、ネガティブ思考なので、「悪く思われている」というのが前提としてあるのは良くないことだと思えます。


>勝手に被害妄想が膨らんでやしませんか?
>あなたの思考回路はちょっと自分本位だなぁと感じました。

この部分に関しても、「やはりそうだったか・・」と、人に指摘されると、
確信出来るので、助かります、自覚して直していけるよう努力します。

貴重なご意見をありがとうございました。

お礼日時:2017/12/29 18:03

スタンプ一つにそこまで怒る人にLINEは向いてないと思います。

    • good
    • 7
この回答へのお礼

確かにそうですね、反論のしようも無いです、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/29 18:05

確かに短い文ならいいですけど…


長文にスタンプはないと思います(´ー`)
意見変えてすいませんm(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ、そうでしたか汗。
共感して頂ける部分があると助かります。

私の考えが、全てオカシイという訳ではないと思えそうです。
重ねてご回答頂いてありがとうございました。

お礼日時:2017/12/29 17:28

フェイスブック使ってますが、メッセージに対して返信ができない時があります。


悪気があってではなく、物理的に出来ないのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いえいえ、Aさんからフェイスブックに来た友人申請を拒否しましたが、その後に私がメッセージを送ったのはLINEです。

>という感じのLINEをフェイスブックで申請拒否をした後に送っておいたのです、
と質問本文に記載してある通りですので、宜しくお願い致します。

お礼日時:2017/12/29 17:22

俺もよくスタンプだけの時はあるけどめんどくさくて使ってるんじゃなくて


返信に丁度いいスタンプがあったから使ってる


例えば「〜しといてー」
スタンプで「おっけー」

みたいな感じで

多分Aさんもそういう感じだと思う
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、そういうご意見もあるのですね。
偶然かもしれないのですが、私の調べたサイト3つ程では、

「めんどくさい」、「くだらない」という意見がほぼ占めていたのです。
考えを広げるキッカケになったように思います。


・ただ、やはり「文章の量」に対して、「スタンプのみ」だと、
大げさに言うと、労働量が見合わないと言いますか・・。

こちらは一応、「かしこまり過ぎてるな・・」、「ちょっとこれだと冷たいな」
といった具合に書いたり消したりしているので、

それを「スタンプ一言」で済まされるのは納得いかないのです、

「そんなのお前が勝手にやってる」といえばそれまでなのですが、
今回のケースに至っては、コトの発端は相手に有ると考えているのです。

それが怒りに拍車を掛けてしまっているのだと思います。
貴重なご意見をありがとうございました。

お礼日時:2017/12/29 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A