dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6歳、オス、マルチーズ、現在シュウ酸カルシウムによる結石で手術後の予防として、ロイヤルカナンのPHコントロールライトを食べさせています。でもインターネット調べたら、シュウ酸カルシム結石はストルバイト用の療法食だと逆効果になることも時々あります(pHコントロールとか特に、)これは本当ですか?
迷っています。どれかどこか良い商品ありませんか?
教えてください。

A 回答 (2件)

ロイカナはシュウ酸にも対応してます。



うちはロイカナではありませんが、ストルバイト結晶の予防でずっと療法食を食べさせていて、今年で6歳になります。

6歳=高齢になるとシュウ酸になりやすいと言われてるので定期検査の際、獣医に『ずっと療法食を食べさせていて大丈夫なのか・シュウ酸になったりしないのか』聞きました。

獣医によると『シュウ酸になっても療法食は変わらないから定期的に検査していれば問題ない』との事でした。

正直、尿結石は色んな症状が出るので日頃からよく観察していれば発見しやすい病気です。
定期的に検査していれば悪化する事はありません。

それに療法食を食べさせていても再発する事もあります。

1番大事なのはこまめに尿検査をする事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えてくれてありがとうございました

お礼日時:2018/01/02 04:47

パッケージの後ろに何の病気に効果あるか、書いてあると思います。

それか電話番号がかいてあるので連絡相談してみてください。私の飼っていた狆もシュウ酸カルシム結石になり、今までの安いエサからペットラインのメディコート pHサポート(そこにはストルバイト用と書いてありました)を与え、水をあまり飲まなかったので(シュウ酸カルシム結石になりやすい)犬用牛乳やえさに、キャベツ、もやし、白菜、小松菜、りんご、みかん、柿、豆腐などをのせ、そこに生ぬるいお湯を入れて食べさせていました。すると、シュウ酸カルシム結石がなくなりました。
尿石は食べ物により治るようです。水分も必要です。ただし、犬にあげてはいけないものもあるので、ネットや本で調べてみてください。今も元気ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます^_^

お礼日時:2018/01/02 04:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!