プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校物理の波の問題です。
問題文がおかしいと思うんですがこれであっているのでしょうか?
合っていた場合12はどうやって求めるのでしょうか?

「高校物理の波の問題です。 問題文がおかし」の質問画像

A 回答 (1件)

>問題文がおかしいと思うんですがこれであっているのでしょうか?



「問題文がおかしい」と考えるのが普通です。

ふつうの感覚では、
「隣り合う山と谷との『波の進行方向と垂直な方向』の距離が 10 cm」
「隣り合う山と山との『波の進行方向』の距離が 16 cm」
と解釈するでしょうね。問題文が悪いな、と出題者の日本語能力を疑って。

その解釈で、「12」の「振幅」は「5 cm」と判断するでしょう。私もそう考えました。でも、選択肢にないですね。

そこまで考えて、「ひょっとして『隣り合う山と谷の距離』って、本当の空間上の直線距離のこと?」との考えが頭に浮かびます。それが多分出題者の意図なのでしょうが、それはちょっと「意地悪」「トンチ問題」に近いと思いますね。(解釈うんぬんでなく、文章を素直に読めばそうでしょ? という出題者の「どや顔」が目に浮かびます!)
その意図なら、もう少しそのように把握できるような表現にすべきでしょう。

直線距離なら、
・波の進行方向に「半波長」の 8 cm
・波の振幅を A とすると、進行方向と垂直な方向に 2A cm
なので、直線距離は三平方の定理より、
 L = √[ 8^2 + (2A)^2 ]
これが「10 cm」なので
 10 = √[ 64 + 4A^2 ]
→ 100 = 64 + 4A^2
→ A^2 = 9
→ A = 3 (cm)

選択肢の「エ」ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく教えて頂きありがとうございます!!
こうやって考える問題もあるんですねΣ(゚ロ゚;)
全然思いつきもしませんでした笑

お礼日時:2018/01/01 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!