No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 です。
「補足」を見ました。>①①反射するはずの波が固定波に到達していない時
意味不明です。
x=1 cm 位置までまだ到達していなければ、「まだ来ていない」ということです。波が来ていなければ、その「揺れ」はないということ。
>②そこからの定常波の形の求め方
定常波なんて関係ないです。
その位置でどう揺れるか、その時間変化ということです。
>③x=cmの式をx=sにする方法
時間をずらして、その時間の「波の配置」を書くしかありません。
要領が分かれば「その位置の揺れの時間変化」を想像できるようになるとは思いますが、慣れていなければ例えば「0.1 秒おき」の「コマ送りの絵」をかいてみるしかないです。
>④どうして答えの0.2sの所は0.6sと1.0sの所より波が小さいのか
反射波が、1.0秒後、0.6秒後には x=1 の位置に到達しているが、0.2 秒後ではまだ到達していないから。
「時間経過」を追えていませんね?
>⑤④はx=1cmの媒質の変位に関しての問題だからなのか(私の予想)
そうですよ。それ以外にありませんよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/12/03 14:27
yhr2様に教えて頂いたものと、先生に教えて貰ったものを合わせて理解することが出来ました。
ありがとうございましたm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
No.2 です。
x=1 の位置での振幅の時間変化を書き出してみましょう。
時刻t 進行波の振幅:y1 反射波の振幅:y2 合成振幅:y=y1+y2
0 0 0 0
0.1 (√2)/2 0 (√2)/2
0.2 1 0 1
0.3 (√2)/2 0 (√2)/2
0.4 0 0 0 ←反射波が x=1 に到達
0.5 -(√2)/2 -(√2)/2 -√2
0.6 -1 -1 -2
0.7 -(√2)/2 -(√2)/2 -√2
0.8 0 0 0
0.9 (√2)/2 (√2)/2 √2
1.0 1 1 2
1.1 (√2)/2 (√2)/2 √2
1.2 0 0 0
No.3
- 回答日時:
No.2 です。
ちょっと補足。>⑤④はx=1cmの媒質の変位に関しての問題だからなのか(私の予想)
まさか、「波」とは「媒質が進んで行くこと」などと考えてはいませんよね?
媒質は、その場で「上下」に揺れているだけで進んではいません。
「波が進む」とは「波の位相が進む」のであって、媒質はその場で揺れているだけです。
No.1
- 回答日時:
>この問題の(3)のaの意味がわかりません。
問題の意味が分からないということ?
問題文で与えられている図が「y-x 図」つまり「ある瞬間に時間を止めたときの、波の空間上の配置」を書いた図だということは分かるかな?
それに対して、(3)a で書けといっているのは「y-t 図」つまり「特定の位置における『揺れ(振幅)』の時間的な変化」です。
「y-x 図」は時間を固定したもの、「y-t 図」は位置(座標)を固定したものです。
(3)a では「x=1 cm」の位置といっているので、図に書かれた波の「左端」の位置で、これから振幅がどのように時間変化していくのかを「コマ送り」しながら書いていくしかありません。
図に書かれた波が「左に進む」のと、それが原点(x=0)で反射してくるものとの「合成(波の重ね合わせ)」になります。
その際、「固定端での反射」が「入射波」とどのような関係になるのかがポイントです。
固定端での反射は、なわとびの「なわ」の端っこが「固定」されているイメージで、端では「固定された方向」に向かって力がかかるので、反射波は「入射波の延長(=透過波)を鏡対象に折り返したもの」に対して「上下が逆転」することになります。
そのイメージは、下記のようなアニメで確認できます。
↓
http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/wave/housoku/k …
http://irobutsu.a.la9.jp/movingtext/HanshaTouka/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高校1年の数学です! 1時不定方程式です。 上の方が問題集の回答です。 下のピンクのペンの、 左側が 3 2023/02/26 11:22
- 運転免許・教習所 規制標識について質問です。 AT車の問題で、 問題① 「原動機付自転車の右折方法(小回り)」の標識の 2 2022/07/16 21:56
- 計算機科学 高校1年の数学です! ユークリッドの互除法です。 写真の左上の問題で、問題集の答えは x=14、y= 1 2023/02/25 16:59
- 物理学 高校1年の物理です!周期の意味がよく分かっておらず、同じやり方でやると問9の(1)の波の速さと問10 1 2022/11/29 17:38
- 化学 高校1年化学 酸化と還元についてです. 2FeCl2+Cl2→2FeCl3 の酸化された物質と還元さ 1 2022/11/21 22:53
- 数学 高校1年の数学です! 1時不定方程式です。 問題集の答えは左の答え方&答え(青色の方)なのですが、 1 2023/02/25 17:46
- 物理学 電気磁気測定の整流形電圧計の問題についてです。 写真の問題についてで、正弦波での実効値Ve、最大値V 2 2023/02/16 11:12
- 数学 写真の(1)の問題の解答についてですが、赤丸で囲った 部分の「かけ終わり≧かけ初め」の意味がわからな 3 2022/10/13 06:35
- 教育学 高校化学 0 2023/02/15 07:32
- アイドル・グラビアアイドル グラビアアイドル 現役女子高生 おっぱい 巨乳 オナニー 1 2022/03/23 19:17
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラッグの式で使われるn次反射...
-
dsinθ=mλという式の導出
-
ハーフミラーの構造と原理について
-
どれが本当の自分の等身なので...
-
銀マットの銀面が熱を反射する...
-
コンクリートブロック用の反射...
-
ニュートンリング
-
男性が後ろ姿を見つめるのって...
-
高校の物理基礎の気柱について...
-
開境界とは?
-
金箔を透過すると青いのはなぜ?
-
僕のパソコン、今はこれくらい...
-
X線回折(XRD)について
-
電波の反射について
-
太陽光があたったときの物の見え方
-
ファブリーペロー共振器
-
物理 光ファイバー 全反射
-
赤外線って曲がりますよね?
-
インピーダンス不整合により反...
-
固定端反射の時位相がずれるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性が後ろ姿を見つめるのって...
-
dsinθ=mλという式の導出
-
ブラッグの式で使われるn次反射...
-
コンクリートブロック用の反射...
-
どれが本当の自分の等身なので...
-
睫毛反射・角膜反射とは
-
ハーフミラーの構造と原理について
-
光の散乱と反射の違いについて
-
RFスパッタ装置の反射波
-
金箔を透過すると青いのはなぜ?
-
銀マットの銀面が熱を反射する...
-
僕の真後ろに窓があって、
-
SEM写真について
-
固定端反射と自由端反射の起き...
-
X線回折(XRD)について
-
超音波探触子について
-
水面で反射した音波の位相につ...
-
この文章の続きに 「暗線が入れ...
-
固定端反射の時位相がずれるの...
-
飛び降りた人はうつぶせになっ...
おすすめ情報
補足すると、①反射するはずの波が固定波に到達していない時の反射波の形、②そこからの定常波の形の求め方、③x=cmの式をx=sにする方法、④どうして答えの0.2sの所は0.6sと1.0sの所より波が小さいのか、⑤④はx=1cmの媒質の変位に関しての問題だからなのか(私の予想)
分からないことが多すぎるので「意味がわからない」とまとめさせて頂きました。
出来れば①~⑤まで1つずつ解説しながら教えて下さると嬉しいです。よろしくお願いします。