電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生物基礎でわからないことがあるので教えていただきたいです。

内分泌は、写真の通り、二通りあるみたいなのですが、上のパターンは糖質コルチコイドや、バソプレシン、チロキシン、鉱質コルチコイド、パラトルモンなどの、交感神経や副交感神経を介さない分泌で、下のパターンはインスリンやアドレナリン(グルカゴンも?)などの、交感神経や副交感神経を介す分泌のことですか?

多分、内分泌細胞と神経分泌細胞の違いがわかっていないんだと思うのですが...

この解釈であっていますか?違ったら具体例で教えていただきたいです。

それと、わかったらでいいのですが、ニューロンというのは、いつ出番があるのか教えていただきたいです。


お分かりの方がいらしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

「生物基礎でわからないことがあるので教えて」の質問画像

A 回答 (1件)

合っていると思います。

ただしあなたが挙げたホルモンは代表的な一部に過ぎず、実際には莫大な種類のホルモンがあります。しかしそれを覚える必要は余りありません。なぜならそれらの構造や機能は有名なホルモンの類縁体で機能も似ているからです。
ニューロンを出入りする物質はホルモンと呼ぶには分子量が余りに小さく、ノルアドレナリン、セロトニン、コリン、ヒスタミンなどで一般にモノアミンと呼ばれます。GABA(γ-aminobutanoic acid)もこの中間です。向神経剤として有名な抗うつ剤はモノアミン酸化酵素阻害作用があるため、全身でモノアミン類が処理されず、口渇、尿閉、残尿感、体重増加(水膨れ) といった副作用を起します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えてくださってありがとうございました!

お礼日時:2018/01/02 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!