dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
雨の日って頭が重たくて、目がふさがってきて
眠ーーーーいです。

湿気のせいだと聞きますが、湿気は人を眠たくさせる作用があるのでしょうか?
解決策はありませんでしょうか?

A 回答 (3件)

天気の良い日ほど病院に運ばれる重症患者が多いと聞いた事があります。


高気圧のときは交感神経が優位になり、病気が悪化しやすいのだそうです。
一方、夜寝ているとき、食事のときなど気分の良い(リラックスしてる)ときは副交感神経が優位となっていますが、気圧の低いとき(雨の日)も副交感神経が優位になる傾向があるそうですよ。雨の日眠いのはそのためだと思います。
また、天気の良い日は気持ちがすっきりする感じがするのは、気圧が高い分脳の血管が(頭痛薬を飲んだときみたいに)収縮するためではないでしょうか。
    • good
    • 0

人間の体は太陽光線を浴びると体内時計がリセットされて起きれるようになっているそうです。



ですから雨の日だと太陽光線がないのでその代わりに強めの光を当てることで多少改善はされます。
光線浴といいます。

参考URL:http://store.yahoo.co.jp/yume/03993.html
    • good
    • 0

あれは湿気?というよりも気圧の問題が大きく影響しているようです。


昔の上司が雨の日はやたら機嫌が悪いので、なにかあったのですか?ときいたらこのような話を教えてもらいました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!