
どのようにして、ズボン裾を処置すれば良いかと考えた結果、
「裾上げテープ」と「アイロン」で張り付ける事にしました。
でも、数回使うと、穿く時に足が引っ掛かってしまって、「裾上げテープ」が剥がれました。
再度「アイロン」するんですけど、当初より弱くなっている事が明白なので、やはり穿く時に剥がれました。
「裾上げテープ」以外で、裾を直すとするとどうすれば良いだろうと考えた結果、「糸で縫う」か「ボンド」で張り付けるという案が浮かびました。
「糸で縫う方法」の場合、もう切ってしまってあるので、多分縫い代が足りません。
「ボンド」ならば、貼れると思いますが、うまくいくか心配なのと「ボンド」が表地表面まで沁み出して、見た目が悪くならないか心配です。
この方法は、うまくいくでしょうか。
その場合、「裏地フリース」は、どのように処置したら実用上差し支えなく、加工できるでしょうか。
やったことがある方、教えてください。
無理だと思った「糸で縫う方法」ですが、縫い代が少なくても、何とか使用上問題なく使える方法が、もしありましたら、そちらも教えていただけませんか。
趣味で洋服を直されているかた等から、回答いただけると幸いです。
皆さんのお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
100均で、売っている、アイロン接着テープ、ガーゼの包帯みたいな物で、アイロンの熱で、溶けて布地を、接着する製品を使い、折り返したナイロン部分の、内側をアイロンで接着してから、フリース部分の長さを決めて、いったん表返して、アイロンで、フリースの裏側と、ナイロン部分の内側を接着すると良いのでは。
読んでいて一回でイメージがわかりました。
「裾上げテープ」は重ねた生地の更に上から押さえますが、「アイロン接着テープ」は生地と生地の中に挟んでおいて融着する形式のテープと理解しました。
私の解釈は正しいでしょうか。
出来上後の使用耐性は如何なものでしょうか。
100円店にあるという事ですので、ダイソーにありますか。
品名は何になりますか。
No.4
- 回答日時:
切った裾部分を表地(ナイロン)を内側に一センチほど折り返す。
裏地(フリース)は外側に一センチほど折り返す。
表と裏をまち針で8箇所ほど止めて、上から裾際の1ミリのところを縫う。
縫い目はあまり細かくしない。
ナイロンの方は縫い直すとミシン目が残るので一発勝負なのでミシンはゆっくりと送る。
ウールのダブルフェイスで一重のコートを作る時に、裾や袖口は端を剥がして内側に折り込んで端ミシンを掛けます。
その要領で2枚を合わせて際(きわ)にミシンを掛けると、一センチ丈が短くなりますが裾の始末が出来るかもしれません。
ただ、ナイロンは洗っても縮みませんが、フリースは縦方向に縮みます。
洗うつもりでしたら、其々にジグザグミシンを掛け裾の始末をし、一センチの折り返しでミシンを掛けるといいと思います。
裏地のフリースは表地より短くしないと動いた時に裏地が出てしまうのでもう2センチカットします。
裏地のフリースは裾を三つ折りにしてゴムを通すと防寒度アップするかも。
バイアステープでくるむことも可能ですけれど、これは見栄えがよろしくないかも。
プロのかたのご意見をいただけて光栄です。
両手の指を曲げて、お互い指を引っ掛けて握ったような感じで、ナイロンとフリースを咬み合わせて、全体を上から一気に縫うやり方ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 ビジネススーツ(青山で買った)の裾上げについて 2 2023/04/03 16:04
- 夫婦 ジャージの裾上げは必要ですか?夫に仕事で使うジャージ、よそ行きの服てもないのにジャージの裾上げは必要 2 2023/02/05 16:29
- ミシン・アイロン ミシンの不調。縫っていって裏側を見ると糸がぐちゃぐちゃで直りません。以下はやりました。 ・ホコリを取 4 2022/11/16 22:16
- その他(ファッション) 洋服のこの部分、なんと呼称しますか? 1 2023/03/08 17:30
- 掃除・片付け ズボンの裾にゴムを入れる方法 9 2022/10/20 08:46
- クラフト・工作 生地の表側を内側に着たら、布の強度に問題ありますか? 2 2022/07/13 18:58
- その他(ファッション) ズボン裾や袖口を内側に折り込んで、丈長を少し短くし調整できる両面テープのような物はありますか? その 7 2022/10/22 09:37
- その他(家事・生活情報) 会社の作業服のでズボンの裾上げしたいのでですが、アイロンで裾上げテープでするのに、ズボンの先を切って 2 2023/03/11 17:46
- 歯科衛生士・歯科助手 僕の後輩の話です。その後輩の前下の齒が 三本欠損しています。 驚いたのは抜歯処置の方法です。 自らカ 2 2022/10/10 07:28
- DIY・エクステリア 折りたたみ椅子の修理方法を教えてください 14 2022/07/15 13:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
わんこの服を人間のTシャツを使...
-
貴方の得意なことや特技は何で...
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
ブロマイド?プロマイド?
-
過程と工程について
-
はさみの支点が硬い
-
伸縮性のある生地を縫うとき
-
子どもにトイレットペーパーの...
-
トイレットペーパーは、ミシン...
-
ジョーゼットなど、薄い生地の...
-
ミシン目できれいに切る方法【...
-
きりとり線(キリトリ線)が作...
-
ジーンズの丈を伸ばしたい
-
大量の紙にミシン目&パンチ穴...
-
マジックテープを付ける方法
-
ロックミシンの縫いあわせについて
-
ミシンの上糸が コブになり 針...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
過程と工程について
-
ブロマイド?プロマイド?
-
商品券がミシン目から破けた!
-
ミシン目できれいに切る方法【...
-
伸縮性のある生地を縫うとき
-
換気扇からキーキー異音がする
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
はさみの支点が硬い
-
ドレス9号→7号へ自分で出来る...
-
ジョーゼットなど、薄い生地の...
-
「裏地フリース」で「表地ナイ...
-
キャミの裾が丸まる…。良い方法...
-
ミヤケ イッセイのプリーツプ...
-
ドルマンスリーブを普通の袖に...
-
ミシンに食用油をさしてしまい...
-
紙 ミシン目の繋がりを直せるか?
-
接着剤…レインコート
おすすめ情報