dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「たまに」と「しばしば」の違いって何ですか。

A 回答 (5件)

「たまに」より「しばしば」の方が出現頻度が高くなります。



もっとも「しばしば」など日常会話でほとんど使いません。
これが活躍するのは英文和訳のときです。
「しばしば」=often
「たまに」=sometimes
時制の厳しい英語ではこの区別を厳密に行う必要があります。

それが和訳の歴史の中で日本語にも影響した。
そんなところです。
    • good
    • 1

グラスに半分のワインが入っている話と同じですね。


ある人はそれを見て「まだ半分も入ってる」と思うし
別の人はそれを見て「もう半分しか残ってない」と思うでしょう。
同じ現象をポジティブにみているかネガティブにみるかの違いです。

年間で有給休暇を20日とる人をみて
「あの人はたまに休みをとるよね」なのか
「あの人はしばしば休みをとるよね」なのか、
尺度は個人ごとにまちまちで実際には頻度はあまり関係ありません。
    • good
    • 0

彼はたまに遅刻します。


彼はしばしば遅刻します。

しばしばの方が圧倒的に遅刻の回数が多いので、社会的な信用度は低くなります。

使い方を誤るととんでもないことになります。
    • good
    • 0

たまに は滅多にないことに


しばしば は度々あること
に使うのだと思います。
    • good
    • 1

頻度の差。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!