dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

立体異性体の数え方がメソ体があるかないかわからないので2nの式を使っても問題で間違えてしまいます。どうやってメソ体があるかないかを考えながら問題を解けばいいかわからなくて、なにかコツとかわかりやすいやりかたを教えてください。

A 回答 (1件)

メソ体は分子内に対称面を有することつまり対称操作σ不変であることと同義です。

生まれつき、あるいは好きで空間把握能を持っていないとつらのです。長鎖分子なら一杯に拡げ、環状分子なら思い付く限りの異性体を描いて頭の中でクルクル回してみます、数をこなさないと困難でしょう。大学生なら点群の教科書を薦めますが、高校生には難し過ぎます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!