アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中3の問題数学
解説を読んでもこの2つの問題がわかりませんでした。どのようにとくか教えてください
答えは㈢が7個、◻︎2がa=3になるらしいです。

「中3の問題数学 解説を読んでもこの2つの」の質問画像

A 回答 (4件)

(3)


xの変域の上端は6と確定しており、その時のyの値は12でyの変域の上端と一致している。
与関数はx≧0の時に単調増加するので、この範囲でyの値域の下端を0にするためには x=0 でなければならない。
一方、x≦0の時は与関数は単調減少なので、yの値域の下端の0は条件を満たしているが上端が12を超えないためには、-6≦x でなければならない。
よって、条件を満たす n は
-6≦n≦0
であり、{-6, -5, -4, -3, -2, -1, 0} の 7個である。

◻︎2
y≧0 なので a>0 でなければならない。y は |x| が最大の x=-2 の時 最大値 4a を、x=0 の時 最小値 0 をとる。
4a=12
a=3 //
    • good
    • 0

(3)  y=(1/3)x² のグラフは分りますか。


   Y 軸に対称なグラフですね。
   y=0 の時には x=0, y=12 の時には x=±6 ですから、
   x の取り得る変域は、-6≦x≦6 となり、
   x≦6 は既に問題文にありますから、
   n の取り得る整数は ー6、-5、-4、-3、-2、-1、0 の7個です。

2 y=ax² で、yの変域が 0≦y≦12 ですから、原点が頂点で、下に凸なグラフです。
  従って、a>0 である必要があります。又、x=1 よりも x=ー2 の方が y の値が大きい筈です。
  ですから、x=ー2 の時に y=12 の位なる筈です。
  12=(ー2)²a → 12=4a → a=3 。
    • good
    • 0

下の人達が言っていることをまとめるとこんな感じだよ!解き方うんぬんよりも、図を描いて説明できればそれでOK!

「中3の問題数学 解説を読んでもこの2つの」の回答画像3
    • good
    • 0

1) n≦x≦6 ,0≦y≦12 において


y=(1/3)x^2 =f(x)とおくと、f(0)=0 ,f(6)=(1/3)6^2=12 で、
この関数は、y軸で対称だから、xがマイナスのときも同じ値をとるので、
ー6≦n≦0 の整数になるから、0とー1〜ー6までの7個

2) ー2≦x≦1 ,0≦y≦12において
y=ax^2 も同じく y軸に対称だから、
g(-2)>g(1)>g(0)=0 だから
g(-2)=(-2)^2・a=4a=12 になればいいので、a=3

尚 2次関数は、偶関数と呼べれ、y軸に対して対称であり、
ーb以上bまでを積分すれば、0からbまでの面積の2倍になる。
もし、1次や3次などのような関数を奇関数と呼び、積分すれば、
先程の範囲では、0となる!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!