電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自律神経失調症になり1年が経ちます。
頓服デパスで過ごしていますが正直
もう様々な体調不良に限界で疲れました。
悪いとこがありすぎて来年生きているのか
すら分かりません、、
どうすればよろしいでしょうか?
メンタルヘルスには月1で通っています

A 回答 (6件)

デパスは、通常、年配の方に出される事が多い薬です。

。 サプリのピクノジェノール又は、、ホエイプロテインを飲んで少しずつ 体質を改善してみてはいかがでしょうか❓ プロテインは身体の機能を治してくれる大切なビタミンが豊富に含まれるので、睡眠の質も変わりますよ(o^^o)
    • good
    • 0

それはデパスのせいです。


デパスは恐ろしい薬ですよ。
簡単にデパスを出すレベルの低い医師が多いのは困ったもんです。
デパスは精神的抑制が強く、身体依存性があり薬から離れにくくなり、切れるとしんどくなり日中しんどくなるという副作用があることが多いです。
知識のある医師なら極力避ける薬です。
デパスに代わる漢方薬があります。
漢方薬に造詣の深い漢方内科医を探し医者を変えてる方が良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

でもデパスを飲むのは月1~2回程度です。
極力症状を我慢するようにして
ほんとにやばい時に飲みます。
それでもデパスのせいでしょうか?
それとこれに変わる漢方とはなんとゆうやつですか?

お礼日時:2018/01/11 21:16

体質もあるんです、シャープペンシルの先(芯が出てない状態)で腕の内側を軽く線を書くように引っ掻くと、後からみみず腫れになる人は自律神経が弱いというのをテレビ番組でやってました。


まさに私も物凄くみみず腫れになって、自律神経が弱いんだなと思ってましたが。
大人になってから思いっきり自律神経のバランスを崩して目眩や吐き気、動悸、過呼吸などかなり悩みました。

薬で多少は良くなったものの、春になるとバランス崩してまた吐き気や目眩が起こります。
有酸素運動や腹式呼吸でなるべく副交感神経の働きを良くするようにしてます
    • good
    • 1

かなり回復した者です。


薬飲んでいるうちはたいして治っていかないでしょう。生活習慣やストレスの原因を根本から考え直すことです。
それと、症状にふりまわされないことです。症状は身体の正直な反応であり自分を守ろうとしている証拠です。症状が出ることを諦める、ほっておく、ありがたいと思う(これはなかなか難しい)事で、そのうち治ると吹っ切れることも大事です。
    • good
    • 1

今日、本を読みました。

考えるという水道の蛇口を止めてみて、正しいと思う方に自分を信じて進みなさいと書いてました。 自律神経どうすればいいか検索して、書いてるとおりにしてみるとか。例えば運動睡眠食事。
    • good
    • 0

デパス飲んでます


気持ち分かります!
気持ちがのるような薬があればなあと思います!
お互い頑張りましょう!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!