

今年初めてでちょことっと悩んでします。
保育園のバザーに何を出したらいいのか・・
服なら子供服、保存の利く食品、汚れていないおもちゃetcとあるのですが。。
うちの子はまだ小さくておもちゃとか大してないですし、まだまだこれから使いそうです。
子供服も(予定はないですが)もしかして次の子が着るかも?と思うとまだ出せないし、大きいのはまだまだこれから着るだろうし・・
マンション暮らしで極力ものを置かないようにしていて、いらないもの?というのがあんまりないのです。(いらない?といってもある程度使えるものでなければ失礼だろうし・・)
私の服なら少しはあるのですが、それはだめなようです。
実家なら使っていない引き出物でもらったものとかありそうですが。。そういうのがない。。
何かいいアイディアはないでしょうか?
あ、手作りでってのは技術もないし、時間もないのでほとんど不可能でございます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
保育園のバザーの提出物に決まりはないですか?
ウチの子が行っている保育園ではあります。
電化製品は説明書付き。衣類は新品のみ。おもちゃ、ぬいぐるみも同様です。
一般的に出品されているもののデータをあげておくので、参考にしてください。
懸賞で当たったぬいぐるみ
買い置きと思われるもので以下のようなもの
シャンプー・リンス・ポケットティッシュ
箱入りのティッシュ・トイレットペーパー
ハンカチなど
何か購入したときについてくる付録みたいなもの
例えばコーヒーを買ったときについてくるマグカップなど
あと、タオル(○○株式会社なんて書いてあるもの)もありました
すごい人だと、当日出品したと思われる
手作りのお菓子や 自分で作った野菜などもありま
す。
私も最初バザーには何を出してよいのかわからなかったので、今ではバザーのために、付録やおまけを取っておくということをしています。
回答ありがとうございます。
それほど厳密な決まりではないです。
おもちゃや服は汚れていなくて状態のよいものならよいようです。
>シャンプー・リンス・ポケットティッシュ
箱入りのティッシュ・トイレットペーパー
ハンカチなど
これらならあるにはあります・・ま、いつかは使うのかもしれないけど・・
箱から出してしまってあったりするからな・・
そうなのです。
使わないものがあったとしても、箱を捨ててしまっている場合が多くて格好がつかない・・そうしたものならあるにはあるのですけどね。
No.5
- 回答日時:
#2です。
箱から出して格好の付かないものならある・・・
ということだったので。
ラッピングをして出した人もいましたよ。
たとえば、シャンプーをそのまま出すのはちょっと、ということであれば、透明な袋やかわいい袋にいれてシールを貼ったり、リボンをつけたりして、ほんの少しだけ手を加えると案外見栄えが良くなって恥ずかしくないですよ
ラッピングという手もありますよね。
ラッピング用の袋というのも手ごろなのが見つかった時に確保しておかねば・・・・
パッパパッパと捨てていました。
再びの回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まだ日にちに余裕がおありでしたら、ご実家から不要の引き出物を着払いでいいから、と送って頂くのがいいかもしれません。
私も役員をしていた事がありました。値段を決めたり、説明書の有無をチェックしたりしましたが、誰が出した物かなど全然分からなかったんですが、受け取った先生の中には、しっかりチェックしている人もみえ「○○ちゃんのお母さんがこんなの持ってみえたけど・・・出せないよねぇ」なんて無神経に私達に言ってました;あまり、使い古しの物は良くないようです。
日にちがないようでしたら、やはり百均で(できれば近所にあるメーカーは避けた方が無難です)籐でできた小物入れや・ガラスの一輪挿し等を購入されるといいと思います。手作りを出すのも、普段からやっている人は、余り布を利用でき、買わずに済みますが、出品だけで考えたら、ご実家から送って頂く送料や、百均で数点買う方が、安く済むと思います。
回答ありがとうございます。
バザーもなかなか大変なのですね。
不用品って簡単にいうけども、バザーに出せるものとなると・・・
参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
息子が通う保育園では、バザーは未使用品に限られるので、タオル、食器類、シャンプー、石鹸、乾物類の詰め合わせもありました。
(今年は役員でしたので、いろいろ見ました)出す方によって、良い品だったり「えっ、これって銀行の粗品じゃない」って物まで様々ですが、園に渡してしまえば誰が出したか分からないですし、初めてなのであまり無理しなくても良いと思います。
どうしても出すものがなければ、100円ショップなどで購入する方もいるとは聞いたことがあります。
私はいつも翌年のバザーのことを考えて、頂き物の中からバザーに出せそうな品を2~3点、家に保管しておきます。
回答ありがとうございます。
なにせ初めてなので、みなさんどのようなものを持ってくるのか見当がつかなくて・・・
家にあるものすべていらないものはないってことはないのですが、ありそうでないものなのですね。
(私や主人の服とかなら着てないものもいろいろあるのですけどね・・まあまあの状態のものが)
不用品処理というよりはバザーのために!準備が必要なだとは・・
私も翌年に備えて準備を考えたいと思います。
No.1
- 回答日時:
無駄な物を少なく上手に暮らしていると
バザーで不要品(しかも新品)を出すのは
難しいですよね。
うちも初めての幼稚園のバザー前に
なにもなかったので、
夫の実家や自分の実家から
いただきもののバスタオルやら
おしぼりセットを譲ってもらって
それを出しました。
今年は、双方の実家に行ったときに、
バザー用に使えそうなものを物色して
準備してます。(^^;
私の母も、昔、そういうのでとても困って、
手作り品を…と言われていたということで、
手作り風の商品をわざわざ買って出したという話を
聞いたことがあります。
実家にも親しいお友達のところにも
譲ってもらえそうなものがないならば、
リサイクルショップなどで
格安で未使用ものタオル、食器などが
売っているので、それを買って
出品するくらししか思いつかないです。
余剰品を提出って簡単に言うけれど、
若い世帯で子どもが小さいと
なかなかないものですよね。
同じ園の方がどうしているか尋ねてみたり、
園にそのようなものがないので、
代替策はないでしょうか?
と尋ねてみてもいいかもしれないですね。
回答ありがとうございます。
無駄なく上手く暮らしているってわけでもないのですが、今のところあまりモノがないのです。
主人の実家が近いのでちょっとお願いしよっかな・・と。
私の実家の方もそうですが、使ってないものがいっぱいありそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫と離婚考えてます。 親権は考える、養育費はあげないと言われています。 二人だと話し合いになりません 9 2022/07/09 09:56
- 新卒・第二新卒 転職先について。 1 2023/06/11 19:17
- その他(妊娠・出産・子育て) コロナ禍が酷い時期は出生率も保育園の待機児童数も一気に下がりましたが、今はコロナ禍が少し落ち着いてき 2 2023/04/07 13:36
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園での持ち物の紛失について 4月から入園して、靴を2足、上服を2着、ズボンを2着、トレーニングパ 3 2023/07/18 21:09
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園選びについてアドバイスをいただきたいです。 3 2022/09/26 12:11
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園に詳しい方に相談です。いますぐエントリーすべきか迷っています。 今月シングルで息子を出産しまし 3 2022/06/17 21:41
- 政治 少子化対策のために、女性に「出産義務」を課す。 日本国憲法の三大義務(勤労、納税、教育を受けさせる) 12 2022/11/12 23:09
- 子供の病気 保育園について 1才7ヶ月の息子がRSウイルスに感染しました。 母の私と、夫も感染しました。 保育園 1 2023/03/20 01:52
- 離婚 先ほども同じカテゴリで質問していましたが。。。 離婚調停中です。子供はこちらにいます。 旦那側が弁護 4 2022/11/28 23:24
- 保育士・幼稚園教諭 自由保育についてです。 うちの園は小規模で子どもの人数も 少ない小さな園です。 また、縦割りで0〜3 2 2022/07/27 19:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
砂場の消毒について!
-
子供の住民票を別にする場合
-
リストラもしくは倒産で保育園...
-
夜間仕事をしていてお子さんを...
-
不正して保育園に入れましたが...
-
出産後の失業給付金をもらう為...
-
住民票を移してでも市外保育園...
-
運動会のときに包むお金
-
保育所不足問題の根本的な原因...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
市外へ引越し 保育園について
-
美人すぎて近寄りがたいママ友
-
保育園に送っていくとき何と声...
-
働いてるお母さん達はどのよう...
-
時短で働く場合、勤務時間を保...
-
川崎市の認可保育園 区をまた...
-
子供が保育園を嫌がる時の保育...
-
札幌市厚別区の保育園と、病院...
-
先生おはようの歌の楽譜
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園入園式の日の連絡帳
-
不正して保育園に入れましたが...
-
保育園のシフト提出について
-
保育園で泣き続ける子 保育士...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
保育園、どういうお母さんが迷...
-
保育園での持ち物の紛失につい...
-
心が折れそうです(保育園入園)
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
先生おはようの歌の楽譜
-
砂場の消毒について!
-
子供の住民票を別にする場合
-
1歳半・保育園で昼寝ができない
-
夜間仕事をしていてお子さんを...
-
出産後の失業給付金をもらう為...
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
リストラもしくは倒産で保育園...
-
働くママさん、保育園に何時間...
おすすめ情報