重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

過去のトラウマ?について

私の母は酒乱で、酒を飲むと発狂して暴れて警察沙汰になって…と色々素行に問題がありました。

その時はとても辛かったと思うんですけど、思い出すと、漫画を読んでいるような感覚?になって、他人事のように感じるため、私は特に何もなく育ってるんだなあと思ってました。また、大丈夫じゃん思い出しても、何も無いわwwと思ってました。

しかし、外から女の人が大声をだして誰かを呼んだり(おーい、などまあ大きいだけの声)、何かが割れる音などを聞くと一瞬フリーズしてドキっとしたり、たまーに吐き気がしてることに気づきました。

私は別にそれで困ってはないのでトラウマでもないと思ってたのですが、先日彼に問い詰められ?て(つらそうなので助けになりたいとのこと)そのことを打ち明けた所、忘れてたような事…(母の暴れてる時の詳細)を思い出してきて、いつもはこんなふうにならないのになあ…と、今まで思い出しもしなかったことが頭をよぎり、その日の晩はほとんど眠れませんでした。

ここで質問なのですが、まずこれはトラウマですか?私はそうではないと思ったのですが、そのような指摘を受けたので気になりました。

それと、思い出したらイライラ…というかムズムズ…?と、動悸が止まらなくなり眠れないのはただの思い込みでしょうか?

私は思い込み激しいほうなので、トラウマだと言われるとそんな気がして、体が反応しただけなのか…

ご回答お願いします

A 回答 (7件)

前世はネコだったんじゃないっすか?


わたしも父が壁ぶん殴って穴開けたのを見て男性恐怖症なんかなあ、トラウマなんかなぁ、と思ってましたが、テレビとか漫画とか見て

あ、良くあることだな

と思いました。

防衛反射が出てしまうことは、ただの本能です
    • good
    • 0

アルコール依存は入院させる方が良いと思う。

父親はいないのかな。家にいるからだと思うので、家をでて彼と暮らせば治るかもよ。
    • good
    • 1

余り気にしないようにしてる方が良いと思います。

でもトラウマだと思います。ウチの嫁も息子が幼子時代からアルコール依存症で夫婦喧嘩を日常的にさらされたため行動が何をしたいのか分からないような事をします。
    • good
    • 0

トラウマでしょうね。


トラウマになるような衝撃的なことだったからこそ漫画のように現実ではないような受け止め方をしたのだろうし。
    • good
    • 1

トラウマでは無いでしょう。


過去のアナタは、ひとりで沢山の事に耐えて来たのでしょう。
そして、アナタの強さで乗り越えて、過去の思い出に葬り去った。
ひとりで、頑張って頑張って来た過去です。
それが、今、アナタを受け止めてくれる彼が出来、「ひとりじゃないんだよ。」と心が、アナタ自身に訴えかけたのでしょう。
それによって、我慢していた心が緩み、彼に頼ってもいいんだと、やっと話せる相手が出来た安心感から、アナタを少し弱くしてしまったのでしょう。
トラウマではなく、「心の解放」ではないかと、思います。
    • good
    • 1

トラウマですって、私が言ったら


「わたしはやっぱり、トラウマなんだ…」と自分のココロに、決めつけ
そんなこと聞いて何になりますか?…
わたしも、漫画のような過去がありますけど

びくつく時もありますけど、
まぁ、苦労として処理してます。
眠れないのは、トラウマかもトラウマかもって暗示を自分でかけてませんか?

過去は、過去!
ステキな未来が来るように、そっちを考えた方がいいと思います
    • good
    • 1

トラウマだと思います。


親がアルコール依存症だったり幼少期に家庭内で辛い事があると、子どもが生き抜く為に現実から空想に精神を乖離させるのはよくある話です。
辛い思いをしてるのは私ではないと、感情や痛みを切り離すのです。

解離性人格障害とか離人症ってのが近いと思います。
辛い思い出を封印する事で、精神を保っているので、迂闊に思い出に近づくと精神がやられますよ。
彼は素敵な人みたいですが、とてもじゃないけどあなたを支えきれないと思います。
機能不全家庭で育った仲間との交流を持って、辛かった記憶を吐き出せば癒されると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!